イランの国営通信は13日、中東にある海上交通の要衝、ペルシャ湾とオマーン湾を結ぶ海上交通の要衝、アラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラ北東約90キロメートルに位置するホルムズ海峡に近い海域で、イランの軍事精鋭部隊
革命防衛隊
の海軍がイスラエルに関係のある船舶を拿捕したと伝えました。
イラン側は今のところ正式な声明などは出していない。
ただ、シリアにある大使館の建物を攻撃されたことへの報復措置の一環である可能性がある。
拿捕された船舶は、ポルトガル船籍で、イスラエル人の実業家が関わっているとしている。
また、この船舶は、イランの領海に向かっていると伝えている。
イランは、今月1日に、シリアにある大使館の建物がイスラエルによるとみられる攻撃を受け、革命防衛隊の司令官らが殺害され、報復を宣言していた。
ただ、この暗殺事件の実行をイスラエルが実行した等の声明もなく、肯定も否定もしていない。
船舶の拿捕について、イラン側は今のところ正式な声明などは出していない。
暗殺行為を行ったと見られるイスラエルに対する報復措置の一環である可能性がある。
今後、両国の間で報復の応酬がエスカレートした場合、ガザ地区の情勢をめぐり混迷を深める中東情勢が、さらに緊迫化することが懸念される。
イスラエルのカッツ外相は13日旧ツイッターのXへの投稿で、イランの革命防衛隊が、船舶を拿捕したとしたうえで、イラン側に対し「ハマスの犯罪を支援するばかりか、国際法に違反して海賊行為を行っている」と非難した。
また、そして国際社会に対し、イランに制裁を行うよう呼びかけた。
ひとこと
イスラエルのネタニアフ政権の汚職体質に対するイスラエル国内の反発や、宗教政党の政権離脱など内部崩壊直前における求心力を高めるためにシリアのイラン大使館を攻撃したイスラエルであり、ガザ地区への侵攻を含め、戦闘継続や拡大が政権の求心力となっており、平和的な話し合いはネタニアフ政権の息の根を止める可能性が高く、色々な工作で戦闘を継続させる動きが背景に見られるところだ。
posted by manekineco at 22:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース・話題
|
|