2024年08月21日

北朝鮮軍兵士が韓国軍の宣伝放送を聞き脱北決意したと韓国メディアが報じる

 韓国の放送局「テレビ朝鮮」は21日までに、20日に軍事境界線を歩いて越え、韓国側に入って来た北朝鮮軍の下士官が、韓国軍の放送を聞いて脱北を決意していたと報道した。
 韓国軍は先月、北朝鮮が嫌がらせ行為である
   ごみ風船を
繰り返し韓国へ飛ばしていることを受け、拡声器を使った北朝鮮向けの宣伝放送を全面的に再開した。

 韓国政府関係者が、「最近は脱北者の多くが対北朝鮮の放送を聞いて考えを変えたと証言している記録がある」と話していると伝えた。
 韓国軍の宣伝放送は、K-POPなどの音楽やニュースなどを流しており、北朝鮮側で効果が出ているのか韓国情報当局は成果を分析しているという。

    
posted by manekineco at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金価格は2025年前半も上昇を続けると予想

 コメルツ銀行のコモディティー(商品)アナリスト
   カーステン・フリッチュ氏
はリポートで「米金融当局による利下げや、目標をなお上回る米インフレ率、ドル下落を背景に、金価格は2025年前半も上昇を続けると予想している」と指摘した。
 ただ、「当面は、金がここから一段高になるとはみていない」と続けた。

 20日に公表された中国の税関データによると、中国の7月の金輸入量は前月比24%減の44.6トンと、ここ2年余りで最低となっており、金価格の値上がりは
   中国需要の足かせ
となりつつあるようだ。

   
posted by manekineco at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コメルツ銀行( Commerzbank Aktiengesellschaft、 Commerzbank AG Commerzbank) 総資産 5,172億ユーロ(2023年)

コメルツ銀行( Commerzbank Aktiengesellschaft、 Commerzbank AG Commerzbank)
 ドイツのヘッセン州フランクフルト・アム・マインに本社を置く欧州の銀行機関。
 法人顧客だけでなく、個人および起業家の顧客にもサービスを提供している。
 コメルツ銀行グループには、ドイツのブランドであるComdirect Bankとポーランドの子会社mBankも含まれる。
  
 収益 105億ユーロ(2023年)
 営業利益 1億500万ユーロ(2021年)
 純利益 22億ユーロ(2023年)
 総資産 5,172億ユーロ(2023年)
 総資本 330億ユーロ(2023年)
 
 従業員数 42,098人 (2023年)
 
 ドイツ最古の銀行の一つとしてコメルツ銀行は、ドイツ経済において重要な役割を果たしてきた。
 ドイツの対外貿易における最大の金融機関であり、ドイツの「中堅企業」と強い結びつきを持っている。
 さらに、世界中のすべての主要な経済・金融センターに拠点を置いている。
 1870年の設立以来、コメルツ銀行はいくつかの変化を遂げてきた。
 1971年にニューヨーク市に支店を開設した最初のドイツ金融機関である。
 もう一つの画期的な出来事は、2009年の
   ドレスナー銀行
の買収である。
 また、世界的な経済・金融危機を受けて、ドイツ連邦共和国が同社の主要株主となった。
 今日に至るまで、政府はDAXに上場されている銀行の主要株主であり続けている。
 近年、同銀行は大幅なコスト削減とビジネスモデルの進化により、収益性を回復するなど大きな変革を遂げている。

 1870年2月26日、南米貿易で成功した商人
   テオドール・ヴィレ
は、ハンブルクの他の商社や民間銀行家とともに
   コマーツ・ウント・ディスコント銀行
を設立した。
 その目的は、ハンブルクの貿易に資金を提供し、国際商取引を促進することであった。
 彼らはまた、ロンドンに子会社の
   ロンドン・アンド・ハンザ銀行
を設立した。
 銀行は拡大し、ベルリンとフランクフルト・アム・マインにも支店を構え、数回の合併と買収を経て、ドイツ国内に280を超える支店を持つ大手国立銀行に成長した。

 1924 年のハイパーインフレの後、ドイツの金融機関は金マルク建ての開始貸借対照表の提出を義務付けられました。
 コマーツ・ウント・プライバート銀行は、7 億マルクの資本を 4,200 万金マルクと評価した。
 その後数年間で経済状況は改善した。

 1927 年、同銀行はニューヨーク市に海外支店を開設し、事業拡大を続けた。
 1929 年、フランクフルト アム マインのミッテルドイチェ クレジット銀行と合併し、ヘッセン州とテューリンゲン州に支店網を拡大した。

 1931年、通貨危機と銀行危機により、コマーツ・ウント・プライベート銀行を含むいくつかの銀行が経営上の困難に直面した。
 1932年2月、ドイツ帝国政府はコマーツ・ウント・プライベート銀行をバルメル銀行協会 と合併させ、安定化のため部分的に国有化した。
 銀行はドイツ帝国と国有の
   ゴールドディスクン銀行
によって70%の株式が管理されていた。
 その後、1937年にその株式は民間株主に売却された。

 ナチス独裁政権下、同銀行は過度な拡張を追求することなく政治的要請に適応した。
 1932年11月、コマーツ・ウント・プライベート銀行の最高経営責任者
   フリードリヒ・ラインハルト
と会長フランツ・ハインリヒ・ヴィットヘフトは、パウル・フォン・ヒンデンブルク大統領にアドルフ・ヒトラーを首相に任命するよう勧告した財界リーダーによるインダストリアル・インガーベ請願書に署名した。 [ 10 ]権力の掌握後、監査役会と執行役会のユダヤ人メンバーは追放された。
 1938年以降、アーリア化政策に基づき、同銀行もユダヤ人職員を雇用しなくなった。

 また、ビジネス関係を維持するために他の利害関係者に企業を仲介することで、企業の「アーリア化」にも関与した。
 そのような仲介は約1,000件あったと言われている。
 1941年11月25日から、すべての銀行は、移住、追放、死亡したユダヤ人の資産をドイツ帝国に報告する義務があった。

 1940年、銀行はコメルツ銀行株式会社に名称を変更した。
 第二次世界大戦中、同銀行は占領国に支店や子会社を開設し、オランダの銀行
   ヒューゴ・カウフマン
を買収した。
 この拡大は経済的利益にかなうものであったが戦争が終わる少し前に、同銀行は安全上の理由から中央管理部門をベルリンからハンブルクに移転した。 

 1945年に第二次世界大戦が終結し、ドイツが4つの占領地域に分割され、コメルツ銀行はソ連占領地域と東ベルリンの支店と子会社を失った。
 これらの地域の支店の約45%が閉鎖され、補償なしに没収された。
 西側占領地域の大手銀行は解体され、その業務活動は1つの占領地域に限定された。
 1947年、アメリカ軍政府の命令により、コメルツ銀行は9つの地域後継機関に分割された。

 ライヒスマルクの信用が低下したため、通常の業務運営は事実上不可能となった。
 1948年のドイツ通貨改革 とドイツマルクの導入は、コメルツ銀行にとって新たな始まりとなった。
 1949年、連合国とベルリン行政長官は西ベルリンでの銀行業務を再開した。

 1952年、西ドイツの地域グループが3つの後継機関に合併した。
 これにより、ハンブルクのコメルツ・ウント・ディスコント銀行、デュッセルドルフの銀行協会西ドイツ、フランクフルト・アム・マインのコメルツ・ウント・クレジット銀行が設立された。
 1956年、法的状況により、これらの機関はコメルツ銀行株式会社に合併された。
 この合併は1958年10月に完了し、1958年7月1日付けで発効し、デュッセルドルフのコメルツ銀行協会が2つの姉妹機関を買収した。
 新しく設立された銀行機関は、1958年11月4日にデュッセルドルフ商業登記所に従来の名称で登録された。

 1958年から、銀行は正式な審査を受けずに支店を開設できるようになり、コメルツ銀行はこれを活用した。
 1962年までに、コメルツ銀行の支店数は戦前の水準を超え、372支店となった。
 コメルツ銀行、ドイツ銀行、ドレスナー銀行は1959年に「すべての人のための小口融資」を導入した。
 さらに、コメルツ銀行は1968年に個人顧客向け住宅ローン市場に参入した。

 1969年、コメルツ銀行は初めて100万人を超える個人顧客を記録した。
 1950 年代と 1960 年代は金融部門の国際化の始まりでもあった。
 コメルツ銀行はこの分野で特に活躍し、コメルツ銀行の株式はロンドン証券取引所に上場された最初のドイツ金融機関となった。
 1952 年にリオデジャネイロに支店を開設した。
 その後、マドリード (1953 年)、アムステルダム (1955 年)、ベイルート (1957 年)、ヨハネスブルグ (1958 年)、東京 (1961 年)、ニューヨーク (1967 年) と、さらに支店が開設された。

 1970年代と1980年代は国際協力と世界的拡大が特徴的だった。
 コメルツ銀行は海外で数多くの新規事業や株式投資に参加した。
 1970年にはクレディ・リヨネと提携し、これにヨーロッパ各国の銀行も加わった。
 この文脈で、コメルツ銀行は1972年に「Quatre Vents」のロゴを導入し、2010年半ばまで使用していた。

 1970 年代にユーロチェックが導入された。
 顧客はチェック カードを使用してヨーロッパ 30 か国で現金を引き出すことができるようになった。
 ATM 用の磁気ストライプを備えたユーロチェック カードは 1981 年に導入された。

 1970 年、コメルツ銀行は非営利のコメルツ銀行財団を設立した。
 独立した民法の財団として、コメルツ銀行の社会的責任を促進し、支援することを目的としている。
 重点分野は、科学、文化、社会福祉であった。
 コメルツ銀行財団は、職業統合などの恵まれない人々を支援し、現代アートを推進している。

 1980年代初頭、コメルツ銀行は
   金利動向の判断ミス
により危機に直面した。
 その後、経済状況が好転し、ヴァルター・ザイプの指揮下で再編が進められた。 

 1990年、コメルツ銀行は本社をデュッセルドルフからフランクフルト・アム・マインへ移転した。
 ドイツ再統一により、コメルツ銀行は新たな顧客層を獲得することができた。
 ドイツ経済・通貨・社会同盟発足後最初の3か月で、約8万人の顧客と数千の法人顧客が同銀行を選んだ。
 1990年に取締役に任命されたクラウス・ペーター・ミュラーは、新連邦州での事業準備を担当する部門を率いた。

 東側での銀行の関与は決定的な優位性に発展した。
 国内市場の拡大と並行して、コメルツ銀行はバンコクに事務所を開設するなど国際化を続けた。
 その後、コメルツ銀行は南アフリカに支店を開設した最初の国際金融機関となった。
 コメルツ銀行は専門的なサポートの需要に応えるため、経営コンサルティング会社を設立した。

 1990年代初頭、コメルツ銀行は収益を大幅に増加させた。
 しかし、株価は比較的低いままだったため、コスト削減と人員削減につながった。
 これにより、収益状況はさらに改善した。

 その後、コメルツ銀行は株主に配当金の増額を約束した。
 1991年にはフランスのクレディ・リヨネとの国境を越えた協力が発表され、欧州金融業界の統合の兆しと見られた。
 2年後にはドイツのコメルツ銀行、英国のナショナル・ウェストミンスター銀行、フランスのソシエテ・ジェネラルの間で三国間協力が設立された。

 1994年、コメルツ銀行はコムダイレクト銀行を設立し、新興のダイレクトバンキング市場に参入した最初のドイツの大手銀行となった。
 1999年には、コメルツ銀行は顧客のオンラインバンキングへのアクセスを容易にするためにコンピュータも販売した。
 支店ネットワークもデジタル技術でアップグレードされた。
 当時、コメルツ銀行は台北の新支店やハンガリー、チェコ共和国への進出などにより、収入の約3分の2を海外で稼いでいた。
 しかし、CEOのマーティン・コールハウセン は、特に国内支店の売上にさらなる成果を要求した。
 コメルツ銀行は、国際競争力を維持するために、1990年代後半に自己資本利益率を大幅に向上させることを目指した。

 コメルツ銀行は国際的に見てバランスシート総額が比較的低かったため、1990年代には買収候補とみなされていた。
 取締役会は事業の独立継続を追求し、ドイツ銀行との合併を拒否したと解釈された。
 また、コメルツ銀行によるポストバンクの買収の可能性は、時折議論され、住宅金融組合と保険会社を含む金融コングロマリットにつながる可能性がありましたが、最終的には実現しなかった。

 コメルツ銀行は1990年代に数多くの外国銀行や保険会社の株式を取得した後、1998年に韓国外換銀行の株式を約30%取得し、アジアの新興市場への積極的な参入を図った。
 大陸の金融市場の問題にもかかわらず、同銀行は平均以上の成長の機会を見出していた。
 国際展開と並行して、コメルツ銀行は主に他の大手銀行との提携を通じて、欧州でのプレゼンス強化に注力した。
 
 コメルツ銀行は2000年代前半の5年間に投資銀行業務への悲惨な進出で逆境に見舞われ、クラウス・ペーター・ミュラー会長が「問題児」と評し、コンサルティング会社マーサー・オリバー・ワイマンによる調査でコメルツ銀行証券には実行可能なビジネスモデルが欠けていると結論付けられた後、メフメット・ダルマンとローマン・シュミットが運営するコメルツ銀行証券投資銀行部門を最終的に閉鎖した。
 コメルツ銀行証券の残骸は、コーポレート・アンド・マーケットと呼ばれる商業銀行部門に統合された。

 2001 年、コメルツ銀行は国内事業を再編しました。個人顧客向けの銀行と、法人および投資顧客向けの別部門が設立された。
 個人顧客市場がますます厳しくなる中で競争力を維持するため、部門は土曜日に営業されることもあった。
 2004年、バイエルン州ホーフに本拠を置くシュミット銀行 の買収を確定し、バイエルン州、テューリンゲン州、ザクセン州の70支店と29の拠点を獲得し、個人顧客基盤を36万人増加させて430万人とした。
 この取引はバイエルン州ヒポフェラインス銀行との合併を拒否したものと見られていた。

 デジタル活動と国内市場、特に法人顧客における成長に加えて、コメルツ銀行は中央および東ヨーロッパでさまざまな買収を模索した。
 2003年にポーランドのBRE銀行(現在のmBank)の過半数株式を取得し、地域的な関与を大幅に拡大した。
 さらに、コメルツ銀行はルーマニアなどの小規模市場でも成長した。
 中央および東ヨーロッパからの収益は大幅に増加すると予想された。
 さらに、コメルツ銀行はITシステムなどのバックオフィス業務をポーランドとチェコ共和国に移転した。

 2001年、フランクフルトの3大銀行、ドイツ銀行、ドレスデン銀行、コメルツ銀行は共同住宅ローン銀行を設立することを決定した。
 ユーロヒポは2002年後半に営業を開始した。
 ドットコムバブルの崩壊とそれに続く金融市場の混乱を受けて、コメルツ銀行は2003年には早くも株式の大幅な減損を余儀なくされた。
 一時期、大株主はユーロヒポの資金調達を改善するために配当を放棄した。
 ユーロヒポはコメルツ銀行から距離を置いた。
 当初は会社の独立性を強化するために新規株式公開(IPO)が議論された。

 世界的な経済・金融危機を背景に、2008年にはコメルツ銀行と他の銀行の合併に関する憶測が再燃した。
 当初は、コメルツ銀行、ドレスナー銀行、ポストバンクの大規模合併の話もあった。
 数か月に及ぶ交渉の後、両当事者はついにコメルツ銀行によるドレスナー銀行の買収を発表した。
 これはドイツ金融業界の再編における画期的な出来事とみなされた。

 アリアンツは最大9億7500万ユーロの損失リスクを想定し、買収価格を約98億ユーロと見積もった。
 第1段階では、コメルツ銀行はドレスナー銀行の約60%を取得し、残りの株式を後で購入する計画だった。
 アリアンツは当初再交渉を拒否したが、両社は買収価格を55億ユーロに引き下げることで合意した。
 また、買収を2009年後半から年初に延期することも決定された。

 2009年1月、コメルツ銀行はドレスナー銀行の株式100%を保有する唯一の所有者となった。
 ドレスナー銀行のコメルツ銀行への合併は同年5月に商業登記簿に登録された。
 利益のバランスと社会計画、本部の新組織構造などについて従業員代表と合意に達した。
 買収後も、この大手銀行は中堅市場部門の信用収縮を防ぐため、苦境に立たされたドイツ経済への融資を継続した。

 2009年3月末、コメルツ銀行は内部にバッドバンクを設立し、PRU(ポートフォリオ再構築ユニット)と呼ばれる、コメルツ銀行の155億ユーロとドレスナー銀行の399億ユーロの戦略的価値のない証券を外部委託した。
 国有化されたヒポ・リアル・エステートとの共同バッドバンクが時々議論された。
 その後数年間は、ドレスナー銀行がコメルツ銀行に統合されたことで特徴づけられた。

 2011年、コメルツ銀行はSoFFinのサイレント参加に対する返済を開始した。
 金融危機と部分的国有化の結果、銀行は国民の信頼を失った。2012年末、銀行は過去の過ちを公然と認め、公正で有能な金融サービス提供者として自らを位置付ける広告キャンペーンを開始した。
 これは業界から批判を浴びた。
 ギリシャ債務危機とその世界的な影響は、予想外にコメルツ銀行の収益性に大きな影響を与えた。
 同銀行は急進的な緊縮財政プログラムで対応し、ドイツとポーランド以外での信用制限も含まれていた。
 コミンベストをアリアンツに売却したことで、コメルツ銀行は独自のファンド会社を所有しなくなった。
 さらに、ユーロヒポは売却または分割されることになっていた。
 国債と不動産ローンの減損が継続的に損失を招き、会社はもはや存続不可能となった。
 そのため、2012年に銀行は最終的に縮小を決定し、ポートフォリオの縮小を加速させ、さらなる損失を受け入れた。
  
 コメルツ銀行は2022年度、利益の30%を株主に分配した。
 これは2018年以来の分配であった。1株当たり20セントの配当金の支払いに加え、同行は2023年6月に同行史上初の自社株買いを実施し、その規模は1億2,200万ユーロに上った。
 2023年度、同行は利益の50%を株主に分配することを目標としており、これには6億ユーロ規模の自社株買いと予定配当金の支払いが含まれる。
 同行は資本還元方針に基づき、2024年度の配当性向を少なくとも70%に引き上げることを目指しているが、純利益を超えないようにする。
 これは、最大の単一株主であるドイツ連邦共和国財務庁にも利益をもたらすことになる。

 2012年、米国における外国銀行業務を規制する米連邦準備制度理事会(FRB)は、コメルツ銀行とそのニューヨーク支店に対し、コンプライアンスプログラムとマネーロンダリング対策プロセスの不備を是正するよう要求した。
 その後、この強制措置は解除された。 
 米国当局は、コメルツ銀行がイラン、スーダン、北朝鮮、ミャンマー、キューバなどの国のパートナーとのビジネス取引で制裁に違反したと非難した。
 2015年、これによりコメルツ銀行は10億ドルの罰金を支払うことになった。
 その理由には、日本のオリンパス株式会社を巻き込んだ詐欺に関する
   マネーロンダリング対策の不備
が明らかになったことなどが含まれる。
 2015年2月、税務調査官と検察官は、ルクセンブルクの子会社コメルツ銀行インターナショナルとパナマの法律事務所モサック・フォンセカに関連する脱税幇助の疑いでコメルツ銀行本部を捜索した。
 2016年、研究コンソーシアムがコメルツ銀行のcum-cum取引の分析を発表した。
 同年、銀行は税金を目的としたcum-cum取引はもはや社会的に容認されなくなった。
 このため、これを行わないことを決定しました。
 2017年にはフランクフルト・アム・マイン検察庁による、2019年にはケルン検察庁によるcum-ex取引に関する捜査が公表された。
 2020年6月、英国金融行動監視機構(FCA)は、マネーロンダリング対策に再び失敗したとしてコメルツ銀行に3,800万ポンド(4,200万ユーロ)の罰金を科した。
 当局によると、コメルツ銀行は不備に対処するための適切な措置を講じることができなかったという。

   
posted by manekineco at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米株式市場は「モメンタムトレーダー」が主導

   ケニー・ポルカリ氏
は、今の株式市場は「モメンタムトレーダーが主導している」と指摘したうえ、「月末が近づくにつれ、売買高は減少傾向にある。その結果、動きが増幅されているし、今後も増幅されるだろう。最近の相場上昇はその証拠だと考える」と続けた。

  
posted by manekineco at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャクソンホール会合でハト派的な姿勢が示され得ることがドルへの重し

 バークレイズの外為ストラテジスト
   スカイラー・モンゴメリー・コニング氏
は「ジャクソンホール会合でハト派的な姿勢が示され得ることがドルへの重しとなっており、外為市場では引き続きそれが材料となっている」と指摘した。
 米雇用統計の基準改定で「雇用者数が大幅に下方修正されるとの観測が」その流れを助長したと分析した。

   
posted by manekineco at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY株式市場は反騰後の踊り場

 米株式相場は20日、朝方に上昇した後はほぼマイナス圏での推移した。 
 S&P500種は8営業日で8%近く上昇と、今月初旬のパニック的な売りから急速に回復し前日まで8営業日続伸し、最高値に迫っていたため、この日は5600を下回って引けた。 

 この日は大型ハイテク株が総じて売られた。エヌビディアは前日までの6営業日で約25%上昇していたが反落した。バンク・オブ・アメリカ(BofA)は著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが、保有するBofA株を追加売却したことから売りが入り下落した。
 また、通期の業績見通しを引き下げたロウズも安い。
 一方、ネットフリックスは約3年ぶりに上場来高値を更新した。
 広告の先行販売契約が前年比で150%余り増加したことを明らかにしたことが背景。
 パロアルト・ネットワークスも強気な業績見通しや自社株買い計画の拡大が好感され上昇した。

   
posted by manekineco at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NY原油市場は続落

 ニューヨーク原油先物は株高の勢いが途絶えたことに加え、紛争が続くパレスチナ自治区ガザでの停戦の可能性や世界的な需要見通しへの懸念が重しとなり続落した。

 また、中国経済の見通しが悪化していることも、相場の足かせとなっている。
 この日は中国が不動産セクターに対して
   新たな救済策
を検討し、地方政府に売れ残り住宅購入で特別債発行容認ていることが明らかになったが、期待は薄い。
 
 ブリンケン米国務長官は19日、イスラエルが停戦案を受け入れたとし、次のステップはイスラム組織ハマスが同意することだと発言した。
 これを受けてハマスは20日、紛争終結に向けた交渉をハマスが行き詰まらせているとの米国側の見解を否定し、イスラエルとの合意を成立させることに「真剣」だと主張した。

 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)で、20日に期限を迎えたウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物9月限は
   1バレル=74.04ドル
と前日比33セント(0.4%)安く終了した。
 また、中心限月の10月限は49セント安の73.17ドルで終えた。
 ロンドンICEの北海ブレント10月限は46セント下げて77.20ドル。

  
posted by manekineco at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金スポット価格が再び最高値を更新

 NY商品市場では金スポット価格が再び最高値を更新した。
 市場は利下げの手掛かりを求め、ジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長の講演に注目している。

 金スポット価格はこの日、1オンス=2531.75ドルまで上昇し、最高値を更新している。
 これで年初来の上昇率は22%余りとなった。その後は上げを縮めた。
 
 ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は
   1オンス=2550.60ドル
と9.30ドル(0.4%)高で終えた。
   
   
posted by manekineco at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カナダの7月の消費者物価指数(CPI)が2021年3月以来の低い伸び

 米国債相場は上昇(利回り低下)した。
 カナダの7月の消費者物価指数(CPI)が2021年3月以来の低い伸びとなったことを受け、カナダ国債が買われた流れが波及したようだ。
 年限が短めの米国債利回りが特に大きく低下した。

 ジャクソンホール会合でパウエル議長が講演を行う23日を前に、21日には米労働統計局が雇用者数の伸びに関して基準改定値を示す。

  
posted by manekineco at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーウェル・エイブリー(Sewell Avery) ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニーの社長

シーウェル・リー・エイブリー
        (Sewell Lee Avery)
   1874年11月4日 - 1960年10月31日
 米国の実業家で石膏採掘で早くから有名となり、石膏製品製造メーカー
の社長となった。
 大恐慌の初めに、彼はJPモルガンから経営難に陥っていた小売企業
の立て直しを依頼され、大きな改革を行うことで収益性を回復させることに成功した。
 1936年、フォーチュン誌はエイブリーを「シカゴのビジネスマンの中で第一人者とみなされている」と評したが、戦後、彼は耐久財の需要を生かすことができず、モンゴメリー・ワードの事業を拡大しなかったことで小売分野での地位を失った。

 エイブリーはシカゴの民間活動に積極的で、例えばコマーシャル・クラブの科学産業博物館の計画を支持し、その初代会長を務めた。
 社交界でも著名な人物で、1912年に
   オスカー・F・メイヤー
   フィリップ・K・リグレー
その他のシカゴの著名人とともに私設の
   リンカーン・パーク・ガン・クラブ
を設立した。

 シーウェル・リー・エイブリーは、ミシガン州サギノーで、木材、銀行、鉱業に携わる地域有数の実業家一族の
   エレン・リー
   ウォルド・A・エイブリー
の息子として生まれた。
 父方の家族は木材王とみなされていた。
 エイブリーはサギノーとデトロイトの公立学校、およびミシガン陸軍士官学校に通った。
 1894年にミシガン大学で法学士号を取得した。
 
 エイブリーは卒業後すぐに
   ホーテンス・レノア・ウィズナー
と結婚し、ミシガン州アラバスターの石膏工場に雇われ、湖畔の小さなアパートで暮らし始めた。
 もともと、父親は石膏工場に投資しており、エイブリーが事業を始めるのを手助けした。
 なお、彼らの家には町で最初の浴槽があった。
 
 父親は彼に1894年、ミシガン州の小さな町の石膏工場の管理を任せた。
 エイブリーは、その響きが気に入ったため、町の名前にちなんでアラバスター社に社名を変更した。
 これは、1901年に統合された石膏会社であるユナイテッド ステイツ ジプサム カンパニー(USG)の一部となった数社のうちの1社だった。
 その後、エイブリーは、バッファローで営業部長として働いていたのち1905年に社長に就任した。
 1936年までその地位に留まり、会社を長期成長させながら経営した。
 その後、1951年まで会長を務めた。
 兄のウォルド エイブリーとともに、USGの3.6%の株主であった。

 彼の成功に気づいたJPモルガンは、 1931年に彼を
   USスチール
の取締役に招いたが、同年、大恐慌の始まりに、モルガン社は、自社が過半数を所有する
の収益性回復の課題に取り組むようエイブリーに招き、多額の給与とストックオプションを提供した。
 1920年代を通じて小売店が急速に拡大したが、その後、1926年の10店舗から1930年には554店舗へと事業を広げたため急速に赤字に陥っていた。
 エイブリーは会長に就任すると、コスト削減と店舗閉鎖、カタログ・マネージャーを経験豊富なチェーン店マネージャーに交代させること、赤字の製品ラインの削減から始めた。 
 エイブリーは、備品や装飾に至るまで、その場所を徹底的に変えた。
 仲間は皆、大きな成果を上げるために大忙しで、誰もがそこに入り、老人のために売り込みをしたがった。

 会社を黒字化させることで、エイブリーは多額のストックオプションを通じて巨額の富を得た。
 1930年代半ばに会社が回復し始めたとき、彼の強い統制と慎重さが不利に働き、彼はいくらかの拡大を認めてもよかったかもしれないが、経済が脆弱すぎると考えた。

 シカゴ商業クラブの会長として、エイブリーは1925年に早くも
   ジュリアス・ローゼンワルド
の産業博物館設立の構想を支持した。
 ローゼンワルドは
   シアーズ・ローバック
をモンゴメリー・ワードの強力な競争相手として育てていた。
 エイブリーは初期の支援を引き継ぎ、シカゴ科学産業博物館の初代館長を務めた。

 彼は政治的に保守的な大義を支持したうえ、アメリカ自由連盟の資金提供者であり、そのフロント組織の一つである
   クルセイダーズ
の全国顧問でもあった。
 エイブリーはアメリカ教会連盟(CLA)に惜しみなく寄付した。

 彼はフランクリン・D・ルーズベルト大統領のニューディール政策を支持しなかった多くの成功したビジネスマンの一人だった。
 エイブリーはシカゴ大学にいくつかの教授職を寄付し、フィールド自然史博物館の研究と探検を財政的に支援した。
 毒蛇の一種、ミクルス・アヴェリーは彼にちなんで命名された。

 第二次世界大戦中、エイブリーはルーズベルトの国家戦時労働委員会の行動に繰り返し反対し、労働組合にも反対した。
 組合がモンゴメリー・ワードの従業員7,000人の代表権を獲得した後も、彼は契約書への署名を拒否した。
 こうした行為に対して、ルーズベルトから2度命令を受けた。

 1944年にエイブリーがストライキの解決を拒否し、必需品の配送が危険にさらされると、ルーズベルト政権は
   緊急措置
を使用して彼を解任し、一時的に会社を差し押さえた。
 1944年4月、2人の兵士が彼の腕をつかんでオフィスから運び出さなければならなかった。
 エイブリーは、決闘を回避しようと飛行機で彼に会いに来た司法長官に向かって「政府なんかクソくらえ、お前は...ニューディールだ!」と叫んだと伝わっている。

 第二次世界大戦後、戦争の後にはたいてい不況が続くことを恐れ、戦後経済を読み間違えた。
 需要と民間資金が耐久財の小売業の台頭を促した。
 彼はハリー・S・トルーマン政権とドワイト・D・アイゼンハワー政権下でも弱気の姿勢を続けた。
 シアーズとは異なり、エイブリーは年金制度、保険、従業員との利益分配に抵抗し、会社の拡大に資金を費やすことを拒んだ。
 すぐにシアーズはモンゴメリー・ワードをはるかに上回る業績を上げ、1951年までに事業量は2倍以上になった。
 小売店数ではモンゴメリー・ワードを追い越していった。

 一方、エイブリーは慎重に経営し続けてきたことで不況を乗り切る準備ができていた。
 ただ、エイブリーが1954年に社長を辞任した後も、MWは以前の地位を取り戻すことはなかった。

 1955年、シーウェルは推定3億2700万ドルの財産を持って引退した。
 彼は1960年に亡くなり、相続税申告書によると、2人の娘と7人の孫に2000万ドル(税引き前)の財産を残した。 

 1946年後半か1947年初めに、エイブリーは、従業員の
   ロバート・ルイス・メイ
が1939年に会社の宣伝用に書いた物語『赤鼻のトナカイ ルドルフ』の著作権を100%メイに返還した。
 1939年から1947年の間、この物語はモンゴメリー・ワードの毎年恒例の宣伝キャンペーンの人気商品となり、600万部以上が配布された。
 エイブリーがモンゴメリー・ワードからメイに著作権を譲渡したことで、メイはすぐにこの物語を人気の子供向けの本として初めて商業的に出版し、後に義理の兄弟で作詞家のジョニー・マークスにこの物語に基づいた曲を作らせ、史上最も売れた曲の1つとなった。
 それ以来、『赤鼻のトナカイ ルドルフ』は、世界各地でポップカルチャーやクリスマスの伝統として人気を博している。

     
posted by manekineco at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks, Inc.) 米国の多国籍 サイバーセキュリティ企業

パロアルトネットワークス(Palo Alto Networks, Inc.)
 パロアルトネットワークスは、カリフォルニア州サンタクララに本社を置く米国の多国籍 サイバーセキュリティ企業。
 主力製品は、高度なファイアウォールと、それらのファイアウォールをセキュリティの他の側面に拡張するクラウドベースのサービスを含むプラットフォームである。
 同社は、フォーチュン100社の85社を含む150か国以上の70,000以上の組織にサービスを提供している。
 脅威研究チームのUnit 42の本拠地であり、サイバーセキュリティカンファレンスIgniteを主催している。
 また、世界経済フォーラムのパートナー組織である。

 本社はカリフォルニア州サンタクララ
 製品
   PA 220、4x0、8x0、32x0、34x0、54x0、70x0、VM、CNファイアウォールシリーズ、Prisma SASE 、 Prisma Cloud、Cortex XDR、Cortex Xpanse、Cortex XSOAR、Cortex XSIAM
 
 収益 68.9億米ドル (2023年)
 営業利益 3億8,700万米ドル (2023年)
 純利益 4億4,000万米ドル (2023年)
 総資産 145億米ドル (2023年)
 総資本 17億5,000万米ドル (2023年)
 従業員数 13,948人 (2023年)
 
 2018年、パロアルトネットワークスはフォーブスデジタル100で8位にランクされた。
 2018年6月、元グーグルとソフトバンクの幹部であるニ
   ケシュ・アローラ
が会長兼CEOとして同社に加わった。

 パロアルトネットワークスは、チェックポイント社とネットスクリーンテクノロジーズ社の元エンジニア
   ニール・ズーク氏
によって2005年に設立された。
 2011年から、ガートナーはネットワークファイアウォールのマジッククアドラントでパロアルトネットワークスをリーダーとして挙げ始めました。

 2012年7月20日にニューヨーク証券取引所に上場し、新規株式公開で2億6000万ドルを調達した。
 これは2012年のテクノロジーIPOとしては4番目に大きいもの。
 同社は2021年10月に上場をナスダックに移した。

 2014年、パロアルトネットワークスは
   フォーティネット
   マカフィー
   ノートンライフロック
とともに、サイバー脅威アライアンスを設立した。
 これは、サイバーセキュリティ組織がメンバー間でサイバー脅威インテリジェンスを共有することで協力し、「より大きな利益のために」サイバーセキュリティを向上させることを目的とした非営利団体。
 2018年までに、この組織にはシスコ、チェックポイント、ジュニパーネットワークス、ソフォスを含む20の企業が参加した。

 パロアルトネットワークスは長年にわたって事業を拡大し、当初の次世代ファイアウォール製品に加えて、Trapsエンドポイント保護、Wildfireマルウェア防止、 機械学習、データ分析など、新しいエンタープライズサイバーセキュリティサービスを提供してきた。

 同社は2018年にグローバルサイバーレンジイニシアチブの一環として、世界各地に
   サイバーセキュリティトレーニング施設
を開設した。
 同社は2018年5月に、開発者がセキュリティサービスをSaaSアプリケーションとして公開し、顧客に即座に提供できるオープンなクラウド配信エコシステムであるApplication Frameworkを発表した。

 同社は2019年に、5GとIoTの要件を持つサービスプロバイダー向けに開発された5G対応の次世代ファイアウォールであるK2シリーズを発表した。
2019年2月、同社はAIベースの継続 的なセキュリティプラットフォームであるCortexを発表した。
 2022年には、同社はガートナーのネットワークファイアウォールのマジッククアドラントにも掲載され、これも11年連続で掲載された。
 
 2014年1月にはモルタセキュリティを買収した
 2014年4月にはサイベラを約2億ドルで買収した
 2015年5月にはCirroSecureを買収した
 2017年3月にはライトサイバーを約1億ドルで買収した
 2018年3月にはクラウドセキュリティ企業Evident.ioを3億ドルで買収した。
 この買収によりPrisma Cloud部門を設立した。
 2018年4月にはセックドを買収した
 2018年10月にはレッドロックを1億7300万ドルで買収した。
 2019年2月にはデミストを5億6000万ドルで買収した。
 2019年5月にはツイストロックを4億1000万ドルで買収した。
 2019年6月にはPureSecを4,700万ドルで買収した。
 2019年9月にはZingboxを7500万ドルで買収した。
 2019年11月にはアポレート社を1億5000万ドルで買収した。
 2020年4月にはCloudGenix, Inc.を4億2000万ドルで買収した。
 2020年8月にはクリプシスグループを2億6500万ドルで買収した。
 2020年11月にはパロアルトネットワークスは、エクスパンスを8億ドルで買収する意向を発表した。
 2021年2月にはブリッジクルーを1億5600万ドルで買収した。
 2022年11月にはサイダーセキュリティを3億ドルでを買収した
 2023年10月にはディグ・セキュリティを4億ドルで買収する意向を発した。
 2023年11月にはタロン・サイバー・セキュリティを6億2500万ドルで買収した
 2023年12月にはディグセキュリティを4億ドルで買収した。
 

posted by manekineco at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャクソンホール会合の講演待ちで米ドル売り

 ニューヨーク外国為替市場では、ドル指数が3営業日続落し、3月以来の安値となった。
 市場は今週後半開催のカンザスシティー地区連銀主催の年次シンポジウム(ジャクソンホール会合)から
   米利下げのタイミングと下げ幅
に関して一段の手掛かりを得ようとしている。

 米ドルが下落したことで、ユーロとポンドは対ドルの年初来高値をそれぞれ更新した。
 ユーロは一時0.4%上昇して1ユーロ=1.1130ドルと、昨年12月28日以来の高値となった。
 また、ポンドは対ドルで一時0.5%近く上昇し、1ポンド=1.3052ドルと昨年7月以来の高値を付けた。

 カナダ・ドルは他の主要通貨の大半に対して軟調に推移した。
 インフレ率が過去3年余りで最も低い伸びとなり、カナダ銀行(中央銀行)が9月に、3会合連続で利下げを実施することがほぼ確実になったためだ。

  
posted by manekineco at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

市場脆弱化で乱高下の頻度が増加しているウォール街にメルトダウンが教訓を与えた。

 ウォール街では恐怖よりも強欲が優勢となり、世界をここ数週間震撼させた市場の大混乱も、長期チャート上では単なる乱高下の一つになりそうだ。

 しかし、この夏の暴落は、現代の金融市場の最近の傾向が極まったケースとして歴史に刻まれるだろう。
 ここ数年、ほとんど前兆もなく衝撃的な相場変動が発生する頻度が高まる傾向が見られるからだ。

 暴落の後、ボラティリティーは同じく急速に沈静化し、S&P500種株価指数の週間の上昇率は昨年11月以来最大となった。
 米国債利回りは安定を取り戻した。
 UBSグループによると、恐怖指数として知られるシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー指数(VIX)は日中ベースで過去最大の上昇を記録した後、過去最速のペースで急落した。

 この乱高下を合理的に説明するのは難しい。
 背景として、テクニカルな要因を指摘する人もいれば、米金融当局の政策ミスや人工知能(AI)バブル崩壊に関する懸念を挙げる人もいる。
 いずれにせよ、レバレッジをかけたトレーダーが相互に影響し合う中で、熱を帯びた市場は周期的に高揚感から絶望へと、そしてまた高揚感へと変化する。


posted by manekineco at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 株銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする