2024年11月27日

日本企業の不動産価値を即座に顕在化させるような動きを抑制するような「政治的な圧力」があれば、そもそも問題

 大和証券のアナリスト
   西川周作氏
は25日付メモで、今後、エリオットがどのように提案や対話を行うか次第だが、東京電力の不動産価値を即座に顕在化させるような動きとはならない可能性もあるだろうと明らかにしている。
 
 信用力に基づいた資金調達が事業にプラスに働く部分を評価する。
 一方、同氏は不動産以外の含み益にも注目する。
 また、出資先の英オクトパス・エナジーの株式の含み益を数百億円と試算する。
 いまだ税金の積み増しで多くの国民に負担をさせている原発事故への支払いを優先させるべきであり、優先順位がなっていない。 

 日本企業の不動産価値を即座に顕在化させるような動きを抑制するような「政治的な圧力」があれば、そもそも問題だ。

  
posted by manekineco at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エリオット保有の東京ガス、注目が高まる不動産資産の事業戦略

 東京ガスは月内にも投資家向け株主通信を発表する予定と見られている。
 アクティビストのエリオット・インベストメント・マネジメントによる株保有が明らかになっており、今後の不動産事業戦略について言及するかに注目が集まる。

 19日付の大量保有報告書でエリオット東京ガス株を5%保有していることが明らかになったが、今後、中核事業との関連が薄い不動産などの資産売却を要求するものとみられる。
 エリオットは東京ガスの膨れ上がった
   不動産ポートフォリオ
の価値を最大1兆5000億円とはじいているようで、売却による利益の拡大を要求しそうだ。
  
 過去からの事業などもあり、インフラ関連企業が都市部に不動産を所有していること自体は珍しくないことだ。
 ただ、大阪ガス関西電力など他社とは異なり、東京ガスは都内の主要地域やその周辺に不動産を持っているため、内部留保や含み資産を抱え込んだ日本企業と同様にアクティビストの最優先ターゲットになったようだ。
   
 
posted by manekineco at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アレン・B・モーガン・ジュニア(Allen B. Morgan Jr.) テネシー州メンフィスに拠点を置く地域証券会社 モーガン・キーガン・アンド・カンパニーの創立者

 アレン・ベナーズ・モーガン・ジュニア
           (Allen Benners Morgan Jr.)
 テネシー州メンフィスに拠点を置く地域証券会社
   モーガン・キーガン・アンド・カンパニー
の創立者の一人で、会長兼CEOを務めた米国の実業家である。
 なお、同社は現在、レイモンド・ジェームズ・ファイナンシャルが所有している。
 モーガンはメンフィスで
   アレン・ベナーズ・モーガン
   エリーゼ・ウェッター・モーガン
の息子として生まれた。
 彼の父親は
   ファースト・テネシー銀行(当時はファースト・ナショナル銀行)
の会長兼CEOだった。
 なお、エリーゼ・ウェッター・モーガンは2011年10月23日に亡くなり、エルムウッド墓地で家族による私葬が行われた。
 彼女の夫は1998年に彼女に先立って亡くなっている。
 彼には姉のエリーゼ・ストラットン・モーガンと弟のヘンリー・ウェッター・モーガンがいる。

 彼はメンフィス大学付属高校に通い、1960年に卒業した。
 彼はノースカロライナ大学チャペルヒル校を卒業した。
 モーガンは縁故主義のルールがあるファースト・ナショナルで働くことができなかったため、1965年にアトランタに本拠を置く証券会社
   コーツ・アンド・カンパニー
のメンフィス支店で証券業界でのキャリアをスタートさせた。
 
 2年後、27歳で彼はコーツを去った。
 父親の助言もあり、友人の
   ジェームズ・キーガン
と証券会社モーガン・キーガンを1969年に5人の従業員と50万ドルの資本金で設立された。
 キーガンはナッシュビルの
   エクイタブル証券
の店頭取引トレーダーだった。
 2人はコールメイヤー&カンパニーにいた
   ロバート・グーチ
と会計士の
   ジョセフ・C・ウェラー
を採用した。

 会社は成長し、それにつれてモルガンは金融サービス業界内で尊敬を集めるようになった。
 2002年、モルガンは証券業界協会の理事長に選出された。
 同社の日常業務は、1969年から2003年まで会長兼CEOを務めたモーガンによって運営されていた。
 2003年に彼は
   ダグ・エドワーズ
をCEOに任命し、2007年12月31日に退職するまで会長の地位を保持した。

 1990年代後半から2000年代初頭にかけての地域証券会社間の合併ラッシュのさなか、同社はバーミンガムを拠点とする
   リージョンズ・ファイナンシャル
に売却された。
 合併当時、モルガン・キーガン株を集中的に保有していたため、モルガンはリージョンズの最大の非機関投資家株主であり続けている。
 そのため、モルガンはリージョンズの副会長となったが、2007年末に取締役を退任した。
 なお、2012年にレイモンド・ジェームズ・ファイナンシャルに売却されるまで、同証券部門の名誉会長を務めた
   
 2010年12月、モルガンは他の投資信託の取締役8名とともに証券取引委員会(SEC)から告発された。
 サブプライム住宅ローンを担保にした資産を購入した債券ファンドである、いわゆる
   ケルソーファンド
は、2007年のサブプライム住宅ローン危機で破綻した。
 SECは「取締役らは価値がどのように決定されているかを知る努力をほとんどしなかった」と非難した。
 同社は2011年に告発を解決したが、ファンドの取締役らは2013年まで抵抗した。
 
 モーガンはミュゼットと結婚しており、ケンドール・モーガン・ローズ、ミュゼット・モーガン、ワース・モーガンの3人の成人した子供がいる。
 モーガンの市民活動や文化活動には、テネシー州建設財政委員会、メソジスト病院、グレーターメンフィスコミュニティ財団、アレンモーガンヘルスセンター、オペラメンフィス、ディクソンギャラリーアンドガーデンなどがある。

     
posted by manekineco at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

独Ifo景況感指数が政府崩壊や関税懸念で低迷続き予想以上に低下

 ドイツ企業の景況感は11月に悪化した。
 政府崩壊やドナルド・トランプ氏の米大統領再選に伴う関税の脅威により、低調な状態が続いている。

 Ifo研究所の25日の発表によると、11月は期待指数と現状指数がともに低下し、企業景況感指数は
   85.7
と前月の86.5から悪化し、エコノミスト予想の86も下回った。

 Ifoのフュースト所長は発表資料で「ドイツ経済は低迷している。企業は今後数カ月について再びやや懐疑的になっている」とコメントした。
  
 ドイツ経済では、トランプ氏復活が
   世界貿易を揺るがす危険や政治的混乱
が製造業の苦戦に拍車をかけ、2年連続の景気後退に直面している。
  
 ドイツ連邦銀行(中央銀行)の
   ナーゲル総裁
は、トランプ氏の関税によりドイツの国内総生産(GDP)の1%が失われる可能性があると警告した。
  
 連銀は24年の最終数カ月は停滞が続くと予測しており、来年に緩やかな回復を見込んでいる。
  
 来年2月に予定されている選挙が政策転換をもたらす可能性もある。
 投資を促進し、老朽化したインフラを再整備するために、政府の借り入れ制限を緩和するよう求める声が高まっている。
   
    
posted by manekineco at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

復星インターナショナル(Fosun International)中国の多国籍 コングロマリット 持株会社 総資産 1,264.8億米ドル(2021年)

復星国際有限公司(Fosun International Limited)
 中国の多国籍 コングロマリット 持株会社
 1992年に郭光昌と
   梁新軍
   王群斌(汪群斌)
   范偉(范伟)
   譚建(谈剑)。
の4人によって設立され、上海に本社を置き、 2004年に香港で法人化された。
 共同CEOは陳其宇と徐小良である。

 王群斌は2020年初頭に郭光昌の共同会長に加わった。
 同社は35か国以上に拠点を置き、中国最大の民間コングロマリットの1つとなった。
 2020年のフォーブス・グローバル2000ランキングでは371位にランクされた。

 収益 254億米ドル (2021年)
 純利益 16億米ドル (2021年)
 総資産 1,264.8億米ドル(2021年)
 従業員数 71,000 人 (2019年)

 親会社 復星国際ホールディングス
 
 復星グループは、1992年に上海の復旦大学の卒業生5人によって
   光新技術開発会社
として設立され、復星は市場調査を行うことから事業を開始した。
 グループの主要持株会社である
   復星高科技
は、1994年に中国本土で設立された後、復星は医療業界(復星製薬として)、不動産、鉄鋼などへと事業を拡大した。
 2004年、グループの新しい持株会社である
   復星国際有限公司
を香港に設立し、2007年7月、復星国際は香港証券取引所のメインボードにSEHK:656で上場された。
 
 2011年、復星の3つの主要な成長エンジンである産業利益、投資利益、資産運用利益が急速に増加した。
 復星は「中国の成長の勢いに焦点を当てたプレミアム投資グループ」になるというビジョンに向けて大きな前進を遂げた。

 2010年から2015年にかけて、復星は米国と欧州の医療、観光、ファッション、銀行業界の外国企業を買収するために数十億ドルを費やした。
 これらには、フランスの
   クラブメッド
や英国の
   トーマス・クック・グループ
カナダの
   シルク・ドゥ・ソレイユ
米国の衣料品
   ブランドセント・ジョン
ギリシャの宝石商
   フォリフォリ
が含まれている。

 2014年末、復星は米国の保険会社
   メドウブルック
を約4億3300万ドルで買収した。
 これは中国企業による米国の保険会社の初の完全買収となった。
 復星はオーストラリアの石油会社
   ロック・オイル
を買収したが、これは中国石油業界での初の買収となった。

 創業者の一人であり「中国のウォーレン・バフェット」とも呼ばれる最高経営責任者(CEO)の
   郭光昌
が行方不明になったと報告されたが、郭は2015年12月14日の復星の取締役会に再び現れた。

 彼の失踪中、復星では株式の取引を一時的に停止するよう要請した。
 復星の取締役会は、郭が
   中国共産党政府の調査
に協力しており、復星の財務や運営に「重大な悪影響」を与えていないとの声明を発表した。

 2016年7月、復星は前オーナーの
   スティーブ・モーガン
から推定4500万ポンドでイングランドのサッカークラブ
   ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ
を買収した。
 復星の所有下で、ウォルバーハンプトン・ワンダラーズはフットボールリーグ・チャンピオンシップ(イングランドサッカー2部)の中位チームからFAプレミアリーグで7位に躍進し、FAカップ準決勝に進出し、UEFAヨーロッパリーグに出場することになった。

 2016年に復星はインドへの投資を開始した。
 デリーバリーは2017年に行われた投資の一つであり、インド最大のオンライン旅行会社
   メイクマイトリップ
やグランドファーマへの以前の投資に加え、インドの不動産市場にも参入した。

 2019年8月28日、トーマス・クック・グループは「香港の復星観光が同社のツアー事業を引き継ぎ、債権銀行と債券保有者が同社の航空会社を買収する救済パッケージの主要条件に合意した」と発表した。
 2019年11月初旬、復星はトーマス・クックのブランドを1100万ポンドで買収すると発表した。
 同社はその名前を購入することで自らを「潜在的な救世主」と見なしていた。
 
 同社は2020年3月にフランスの宝飾品ブランド
   Djula
の株式55.4%を取得した。
 また、2020年7月にはイタリアの高級宝飾品グループと
   ダミアーニ
   サルヴィーニ
のブランドを中国で展開する契約を締結した。
 同社は2020年8月に
   金輝酒類
の株式30%を2億6200万ドルで買収した。

 2022年、新型コロナウイルスのパンデミックと中国の極端なロックダウン政策の影響で大きな打撃を受けた上海を拠点とするこの複合企業は、短期債務の不履行を回避するために多くの主要資産を売却した。

 2022年10月までに復星は、バランスシートと投資家の信頼の両方を強化する取り組みの一環として、今後12か月以内に最大110億ドルの資産を売却すると発表した。

 2020年のコロナウイルスのパンデミックの間、復星製薬はドイツのバイオテクノロジー企業
   バイオファーマシューティカル・ニュー・テクノロジーズ(BioNTech )
と提携し、 COVID-19 mRNAワクチン BNT162b2の製造と配布を行った。

 同社はまた、COVID-19パンデミックの間、いくつかの国に医療用品を寄付した。
  
 Fosun は、資産管理、保険、産業運営など、さまざまな分野の多数の事業に投資している。
投資策概要
◎資産運用管理
 ・イデラ(98.00%)
 ・中国金融サービスホールディングス(SEHK: 605、4.9%)
 ・復星ユーラシア首都(ロシア)
 ・ハウク&アウフホイザー(99.91%) 
 ・レゾリューションプロパティ(英国)
 ・リオ・ブラボー・インベストメントス(ブラジル)
◎銀行業務
 ・Banco Comercial Português (27.06%)
 ・中国民生銀行(2.22%) 
 ・マイバンク(25.00%)
◎エンターテインメント
 ・シルク・ドゥ・ソレイユ
   (復星国際と関連会社豫園観光マートが管理するプライベートエクイティファンド経由の25%)
 ・スタジオ8(60%)
 ・ウォルバーハンプトン・ワンダラーズFC 
◎ファッション
  Fosunのファッション部門は、以前はFosun Fashionと呼ばれていました。
  現在はLanvin Groupに名称が変更されている。
 ・アハバ(99.46%)
 ・カルーソ(73.90%)
 ・フォリフォリ
   (10%、プラメリカ・フォスン・チャイナ・オポチュニティ・ファンドが3.89%の株式を保有)
 ・ランバン
 ・シルバークロス(87.23%)
 ・セルジオ・ロッシ
 ・セントジョン(70.00%)
 ・トム・テイラー(28.89%)
 ・ウォルフォード
◎飲食
 ・金輝酒店
 ・三元食品(20.45%)
 ・セント・ヒューバート(98.12%)
 ・青島ビール(17.99%) 
◎産業オペレーション
 ・ツァイニャオ(6.77%)
 ・デリーバリー(6.5%)
 ・復星製薬(37.94%)
 ・グランドファーマ(57.86%)
 ・海南鉱業(51.57%)
 ・復星高科技(100%)
 ・ロックオイル(100%)
 ・シノファームグループ
 ・シスラムメディカル
 ・兆金鉱業(3.57%)
◎保険
 ・アメリトラスト・グループ(100%)
 ・フィデリダーデ(84.99%)
 ・復星聯合健康保険(20.00%)
 ・NAGICO保険(ピーク再保険を通じて)
 ・ピーク再保険(86.93%)
 ・プラメリカ復星生命保険(50.00%)
 ・新中国生命保険(3.28%)
 ・ユナイテッドファミリーヘルスケア
 ・永安損害保険(40.68%)
◎投資
 ・復星ファイナンス(86%)
 ・復星ハニ証券(100%)
 ・ミアコム・ダイアグノスティクス
 ・ガイド・インヴェティメントス(ブラジル)
◎メディア
 ・フォーカスメディア(5.00%)
◎私立病院
 ・禅城病院[
 ・ルス・サウデ(98.79%)
 ・スターキャッスル・シニアリビング(50.00%)
◎不動産
 ・上海フォルテランド(100%) 
 ・上海ゼンダイプロパティ(14.0%) 
 ・復星不動産ホールディングス(100%)
 ・126マディソンアベニュー(ニューヨーク)
 ・28リバティストリート(ニューヨーク)
 ・73ミラーストリート(シドニー)
 ・東港プロジェクト [ zh ] (大連) (64%) 
 ・シティグループセンター(東京)
 ・ロイズ・チェンバース(ロンドン)
 ・バンド・ファイナンス・センター(50.00%)
◎小売り
 ・秘密のレシピ
 ・豫園観光マート(26.45%)
◎テクノロジー
 ・iFlytek(戦略的少数株)
 ・パーフェクトワールド
 ・フローリミテッド(15%)
 ・ウィードクター
◎観光
 ・アトランティス三亜リゾート(99.81%) 
 ・クラブメッド(90.10%)
 ・メイクマイトリップ(1%)
 ・トーマス・クック・ホリデーズ
 ・Fosunが管理するプライベートエクイティファンド
 ・カーライル・フォスン
 ・復星キャピタル
 ・復星RZキャピタル
 ・復星創紅
 ・済南金融発展投資基金
 ・プラメリカ・復星中国機会基金
 ・上海サンビジョンビンヘエクイティインベストメントセンター
 ・上海サンビジョン西城株式投資センター
 ・スターキャピタル(上海スターエクイティインベストメントLP)
 ・維師基金
 ・浙江成長基金[
◎合弁事業
 ・南京南港鋼鉄連合(株式資本60%、議決権50%)
 ・ベシーノ環境(100%)
 ・コラー(84.50%)
 ・南京鋼鉄(SSE:600282、48.19%)
 ・プラメリカ・復星生命保険(50%)

以前の株式投資
 ・中国華栄資産管理
 ・アイアンショア
 ・トーマス・クック・グループ(フィデリダーデ経由5.76%) - 2019年9月23日に強制清算手続き開始
 
主要株主
 ・香港法人Fosun Holdings
   英領バージン諸島法人Fosun International Holdingsの完全子会社。
 Fosun Internationalの創業者3人、郭光昌、梁新軍、王群斌は、それぞれFosun International Holdingsの64.45%、24.44%、11.11%を所有していた。
 もう一人の創業者である范維は、2015年9月にFosun International Holdingsの株式を引き上げている。

   
posted by manekineco at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする