2025年02月04日

円下落、トランプ関税に揺さぶられ、株は上昇、債券安い

 日本市場は4日、米トランプ政権の関税政策に揺さぶられた。
 円は対ドルで下落、株式は上昇したが、中国に対する10%の追加関税を予定通り発動したことを受けて上げ幅を急速に縮小する場面があった。

 円相場は1ドル=155円41銭まで下落した後、対中関税発動を受けて一時154円台後半まで買い戻された。
 株式は電機や自動車などの輸出関連が伸び悩んだ。
 債券は日本銀行の利上げに対する警戒感が根強く、長期金利が2011年以来の高水準を更新した。

 金融市場は、カナダやメキシコへの関税発動延期を受けて3日の動きの巻き戻しが生じていたが、対中関税発動で再び揺り動かされた。
 引き続きトランプ政権の政策がリスク要因になっている。


posted by manekineco at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ政権は予定通り10%対中関税を発動直後、中国が即座に報復措置を発表

 米国は中国からの輸入品に対する10%の追加関税を発動した。
 米東部時間4日午前0時1分(日本時間同日午後2時1分)を期限としていた。
 中国はこれに対し、米国から輸入する一部産品への関税賦課などを即座に発表した。

 トランプ米大統領は中国の習近平国家主席と電話会談を行う計画を表明していた。
 中国との新たな貿易戦争を開始することになった。
 米中が今後妥結に至らない場合、事態はエスカレートし、輸出に大きく依存する中国の
   対米貿易
は大幅に縮小する恐れがある。

 中国商務省が声明でグーグルに対する調査やタングステンとテルル、ビスマス、モリブデン、インジウムを含む
   タングステン関連材料
で輸出規制導入する措置なども打ち出し報復措置を行った。 
 また、米国のアパレルメーカーで「カルバン・クライン」の親会社PVHと、遺伝子解析ツール開発会社
   イルミナ
を信頼性欠く企業リストに追加した。

 国家市場監督管理総局が4日に発表した声明によると、中国はグーグルに対し独占禁止法違反の疑いがあるとして調査を行う。
 中国は米国からの石炭と液化天然ガス(LNG)に15%、石油と農業用機器に10%の関税を発表した。

 船舶追跡データによれば、昨年の中国のLNG輸入に占める米国からの供給は約6%だ。
 な、中国は米国から石炭をほとんど輸入していない。
 グーグルは広告事業を中心に中国国内での事業を維持しているが、消費者向けの検索やインターネットサービスは2010年以降、同国では利用できなくなっている。

 他方、中国は世界のタングステン生産量の約80%を占めている。
 タングステンは高温に対する緩衝材として機能し、防衛産業では
   徹甲弾
に最も多く使用されている。
 
 中国財政省は関税発表の声明で、「米国による一方的な関税賦課は世界貿易機関(WTO)ルールの重大な違反だ」とした上で、「問題それ自体の解決に役立たないだけでなく、中国と米国の正常な経済・貿易協力を損ねる」と非難した。

 習近平ら中国指導部の反応は同国経済への大きな打撃を避ける一方で、重要鉱物のサプライチェーンに影響を及ぼし、中国本土で大規模に事業展開する米企業に痛みを与えるなど、注意深く的を絞った措置のようだ。

 こうした抑制的な姿勢に加え、習主席が中国経済のてこ入れにさらなる措置を講じるとの観測や、トランプ氏が関税発動前に習主席と協議したい意向を示していたことで、市場の反応は比較的抑えられた。
 
 トランプ氏はワシントンで記者団に対し、中国側との協議が「恐らく今後24時間以内」に行われると発言した。
 また、「中国とのディールを成立させることができなければ、関税は極めて大規模なものになるだろう」と語っていた。

 一方、トランプ氏は対中関税実施に先立ち、カナダとメキシコの首脳との電話会談で、両国に対し同時刻に発動予定だった25%の関税について1カ月間延期することで合意しており、米国と北米の主要貿易相手2カ国との貿易戦争は当面回避された。
 
 今回の展開を受け、円が対ドルで下げ幅を縮小した。
 一方、オフショア人民元は一時0.3%下落した。
 
 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物3月限は一時1.9%値下がりし、1バレル=72ドルを割り込んだ。
 米S&P500種指数先物は一時0.3%安、ナスダック100指数先物は0.4%安となった。

 中国経済への影響に敏感なオーストラリア・ドルとニュージーランド(NZ)ドルも一時約0.7%安となった。
 中国本土株の指標ハンセン中国企業株(H株)指数は、米中協議への期待から一時約4%上昇していたが、対中関税発動と中国の報復措置が伝えられると0.8%まで上げ幅を縮小した。
 

 ブルームバーグ・エコノミクス(BE)は、対中関税がそのまま実施された場合、米国の平均関税率は1.4ポイント押し上げられると推計している。

  
ひとこと
 国際法違反云々も該当機関から脱退すれば関係ないとの思考がある米国には何ら意味がないだろう。ただ、中国も早期に妥協して来る可能性は五分五分であり、共産党独裁の中国が過去の大躍進政策や文化大革命と同様の暴走的な動きが内向きに出れば、米国にとっては問題の根が深くなり相当な影響が出てきそうだ。
 トランプとの話し合いを24時間経過の5日午後2時までに行われない可能性もあり、注意が必要だろう。
  
  
posted by manekineco at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストラタコム(StrataCom, Inc. )非同期転送モード(ATM) およびフレーム リレー高速ワイド エリア ネットワーク(WAN) スイッチング機器の供給業者

   (StrataCom, Inc. )
 非同期転送モード(ATM) およびフレーム リレー高速ワイド エリア ネットワーク(WAN) スイッチング機器の供給業者である。
 StrataCom は、倒産寸前の
   Packet Technologies, Inc.
の元従業員26名によって、1986年1月に米国カリフォルニア州クパチーノで設立された。
 StrataCom は、高速パケット スイッチとも呼ばれる初の商用セル スイッチを製造した。
 ATM は、1990年代の世界の通信システムの基盤となる技術の1つである。
 
 親会社 シスコシステムズ
 
 インターネットの先駆者である
は、PacketCable の創設者であり、
   Integrated Packet Exchange (IPX) プロジェクト
の開始時にパケット音声の発明のきっかけを作った。
 パケット音声は当初、PacketCable の高度なケーブル システムへのアドオンとして考えられていたが、すぐに電話製品になった。
 PacketCable は、IPX プロジェクトが会社に加わった結果、
   Packet Technologies
に名前が変更さた
 なお、StrataCom の IPX 通信システムは、Novell の IPX Internetwork Packet Exchangeプロトコルとは無関係である。

 IPX は当初、
   PacketDAX
と呼ばれていた。
 これは、デジタル アクセスおよびクロスコネクト システム(DACS) をもじったものである。
 IPX には豊富な発明が含まれており、その多くは開発チームの他のメンバーによって提供された。
 最初の 3 つの IPX 特許の名前は、
   Paul Baran、Charles Corbalis
   Brian Holden、Jim Marggraff
   Jon Masatsugu
   David Owen
   Pete Stonebridge
である。
 StrataCom の ATM 実装は標準に先立つものであり、後の標準ベースの ATM の 53 バイト セルではなく 24 バイト セルを使用していた。
 ただし、ATM 標準セットにある概念や詳細の多くは、リンクでのCRC ベースのフレーミングの使用など、
   StrataCom の技術
から直接派生したものである。
 
 IPX は、最初は 4-1 音声圧縮システムとして使用された。
 音声アクティビティ検出 (VAD) とADPCM を実装し、これらを組み合わせることで 4-1 圧縮を実現し、24 のスペースに 96 の電話通話を収めることができた。
 IPX は、エンタープライズ音声データ ネットワーキング システムやグローバル エンタープライズ ネットワーキング システムとしても使用された。
 McGraw -HillのData Communications Magazine は、1992 年版で「過去 20 年間の最も重要な通信製品 20 選」のリストに IPX を含めた。

 IPX のベータテストは、デトロイトの3 つの郊外、リボニア、プリマス、ノースビルの間にあるミシガン ベルで行われた。
 最初の顧客出荷は、サンディエゴとロサンゼルスのデパート間のメイ カンパニーに行われた。
 IPX の初期の最も重要な用途は、Covia/ユナイテッド航空のフライト予約システムのバックボーンとして使用された。
 また、 CompuServe、Intel、Hewlett-Packardなどの複数の企業ネットワークでも使用された。
 CoviaとDECはIPX を再販した。
 DECは 1990年に StrataCom に投資した。

 IPX の最も成功した用途は、最初のフレーム リレーネットワーク製品として使用されたことである。
 これは、AT&TおよびCompuServe のフレーム リレー ネットワークの中核を形成した。
 StrataCom は、1990年にフレーム リレーをテクノロジとして標準化することにも関与した。
 フレーム リレーを実装した FRP カードは 1991年に導入され、1992年に完成した。
  
 シスコシステムズは1996年にストラタコムを40億ドルで買収した。
 買収した従業員はシスコのマルチサービススイッチング事業部門の中核を形成し、買収前に主に展開していたエンタープライズ機器事業から、高可用性キャリア機器分野へのシスコの進出に貢献した。
 
 ストラタコムの初代CEOは
   スティーブ・キャンベル
で、後にパケッティアに移った。
 ディック・モーリーはROLMコーポレーションから移籍し、設立以来ほとんどの期間CEOを務めた。
 デイブ・サントは当初営業を指揮し、後にジュニパーネットワークスのCEOとなるスコット・クリエンスを雇用した。
 ビル・ステンスルドは創業時のマーケティング担当副社長であった。
 ステンスルドは後にベンチャーキャピタル企業エンタープライズ・パートナーズのマネージング・パートナーとなった。
 
 同社は当初、クパチーノの10341 Bubb Road に拠点を置いていた。
 その後、キャンベルの 3175 Winchester Boulevard に移転し、その後、サンノゼの1400 Parkmoor Avenue に移転した。
 同社は 1996 年にサンノゼ南部に製造ビルを建設し、このビルは 2006 年にNanosolarによって大規模な太陽電池工場の建設地として選ばれた。
    
   
posted by manekineco at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

対米協力に向けたメキシコの努力は、とりあえず実を結んだ

 スタンダードチャータードのエコノミスト
   ダン・パン氏
は「対米協力に向けたメキシコの努力は、とりあえず実を結んだようだ」と指摘した。
 その上で「交渉の方向性がどうなるのか、メキシコが関税を恒久的に回避できるのかなど、まだ不確定要素が残っている。しかし、今のところ市場は発動延期について、トランプ氏が北米経済を危険にさらしたいわけではなく、関税を交渉戦略として利用していることの表れとして歓迎している」と述べた。
  
  
posted by manekineco at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors N.V. NXP Next eX)オランダの半導体製造・設計会社

    (NXP Semiconductors N.V. NXP Next eX)
 オランダのアイントホーフェンに本社を置く半導体製造・設計会社。
 2024年時点で時価総額でヨーロッパ第3位の半導体企業である。
 同社は30か国以上で約34,000人の従業員を擁し、2023年の収益は133億ドルと報告されている。
 同社の起源は1950年代にフィリップスの一部として遡り、20世紀末までに世界最大の半導体企業の一つになった。
 フィリップスは2006年に同社をスピンオフさせ、それ以来独立して運営されている。

 収益 133億米ドル(2023年)
 営業利益 36.6億米ドル(2023年)
 純利益 28.2億米ドル(2023年)
 総資産 244億米ドル(2023年)
 総資本 86.4億米ドル(2023年)
 従業員数 約 34,200人(2023年)
   
 NXPは2006年にフィリップスからスピンオフし、 2010年8月6日に新規株式公開を完了した。
 株式はナスダックでティッカーシンボル NXPIで取引されている。
 2013年12月23日、NXPセミコンダクターズはナスダック100指数に追加された。
 2021年にはアメリカの株価指数S&P 500に追加された。

 NXPは、ソニー、Inside Secureとともに
   近距離無線通信(NFC)技術
の共同発明者であり、携帯電話で商品の支払いやデータの安全な保存と交換を可能にする
   NFCチップセット
を供給している。
 NXPは、電子パスポート、RFIDタグとラベル、輸送とアクセス管理などの電子政府アプリケーション用のチップを製造している。
 MIFARE用のチップセットと非接触型カードは世界中の多くの主要な公共交通機関で使用されている。
 潜在的なハッカーから保護するために、NXPは自動車メーカーに、車内のすべてのネットワークとの通信を個別に防止するゲートウェイを提供している。
 NXPの顧客には、 AppleDellEricssonSamsungなどがある。

 1953年、フィリップスはオランダのナイメーヘン市の中心部に
   主要産業グループ「イコマ」(工業部品・材料)
の一部として小規模な生産施設を開始し、続いて1955年に新工場を開設した。
 1965年、イコマはフィリップスの
   新しい主要産業グループ「エルコマ」(電子部品・材料)
の一部となった。
 1975年、シリコンバレーを拠点とする
   シグネティクス
がフィリップスに買収された。シグネティクスは「集積回路の製造と販売を専門に設立された世界初の企業」であり、 555タイマーICの発明者であると主張していた。当時、シグネティクスの買収により、フィリップスは世界の半導体メーカーのランキングで第2位になったと主張されていた。
 1987年、フィリップスはヨーロッパ最大の半導体メーカーにランクされた。
 翌年、シグネティクス、ファセレック(スイス)、ミュラード(英国)を含むフィリップスの半導体子会社はすべて、新設された製品部門コンポーネントに統合されました。半導体事業は1991年にコンポーネントから分離され、フィリップスセミコンダクターズという名前になりました。
 1999年6月、フィリップスはVLSIテクノロジーを買収し、当時フィリップスは世界第6位の半導体企業になりました。
  
 NXPはフィリップスからスピンオフした
 2005年12月、フィリップスはフィリップスセミコンダクターズを独立した法人に売却する意向を発表した。
 2006年9月、フィリップスはフィリップスセミコンダクターズの株式80.1%を
   KKR
からなるプライベートエクイティ投資家のコンソーシアムに売却した。
 新しい社名NXP(Next eXPerienceから)は2006年8月31日に発表され、ベルリンで開催された国際家電見本市(IFA)で正式に立ち上げられた。
 新たに独立したNXPは、世界のトップ10半導体企業の1つにランクされた。
 2007年2月、NXPはモバイルおよびパーソナル事業を強化するため、 Silicon LaboratoriesのAeroFONEシングルチップ電話機およびパワーアンプ製品ラインを買収すると発表した。
 翌年、NXPはモバイルおよびパーソナル事業部門をSTMicroelectronicsとの合弁会社に転換すると発表し、2009年にSTがNXPの株式20%を購入した後、 Ericsson Mobile PlatformsとSTMicroelectronicsの50/50合弁会社である
   ST-Ericsson
となった。
 2008年4月、NXPは既存のホーム事業部門を補完するため、
   Conexant
のセットトップボックス事業を買収すると発表した。 
 2008年9月、NXPは製造、研究開発、バックオフィス業務を再編し、世界中で4,500人の人員削減を行うと発表した。
 2009年10月、NXPはホーム事業部門を
   トライデント・マイクロシステムズ
に売却すると発表した。
  
 2010年7月26日、NXPは英国シェフィールドに拠点を置く
   Jennic
を買収したことを発表した。
 Jennicは現在、 ZigbeeとJenNet - IPを使用して、スマートホームおよびエネルギー製品ラインの一部として運営されています。
 2010年8月6日、NXPはナスダックで3,400万株の新規株式公開を発表した。
 1株当たり14ドルの価格で売り出した。
 2010年12月、NXPはサウンドソリューション事業をドーバーコーポレーション傘下のノウルズエレクトロニクスに現金8億5500万ドルで売却すると発表した。
 この買収は2011年7月5日に完了した。
  
 2012年4月、NXPは自動車用アプリケーションの開発のため、電子設計コンサルタント会社Catenaを買収する意向を発表した。
 2012年7月、NXPは高速データコンバーターの資産をIntegrated Device Technologyに売却した。
 2012年、NXPの識別事業部門の収益は9億8,600万ドルで、 NFCチップとセキュアエレメントの売上増加により、2011年比41%増加した。 
 
 2013年1月4日、NXPとシスコは、車車間および車インフラ間の通信に重点を置くオーストラリアの企業であるCohda Wirelessへの投資を発表しました。
 2013年1月、NXPは「サポートサービス」に関連するコストを削減するために、世界中で700〜900人の人員削減を発表した。
 2013年5月、NXPはLPCXpresso IDEやRed Suiteなどの組み込みソフトウェア開発プロバイダーであるCode Red Technologiesを買収したと発表した。 
 
 2014年7月、NXPは労働組合の組織者の雇用を解除したと報じられた。
 彼らの復職を求める運動が開始された。
 2015年8月、北京建光資産管理有限公司との合弁会社が中国上海市に
   WeEn Semiconductors
という名称で登録された。

 2015年3月、NXPが競合企業のフリースケール・セミコンダクターと合併する合意が発表された。
 この合併を考慮して、NXPのRFパワー事業は
   JACキャピタル
に18億ドルで売却され、2015年11月に完了した取引でアンプレオンにブランド変更された。
 NXPとフリースケールはどちらも、それぞれフィリップス(NXP)とモトローラ(フリースケール)の一部であった時代にまで遡る深いルーツを持っている。
 両社の収益は似ており、2013年にはNXPが48億ドル、フリースケールが42億ドルで、NXPは主に近距離無線通信(NFC)と高性能ミックスドシグナル(HPMS)ハードウェアに注力し、フリースケールはマイクロプロセッサとマイクロコントローラ事業に注力しており、両社はほぼ同等の特許ポートフォリオを保有している。
 2015年12月7日、NXPは
   フリースケール・セミコンダクター
との合併を完了し、合併後の会社はNXPセミコンダクターズNVとして事業を継続した。

 2016年6月14日、ネクスペリアがNXPから北京江光資産管理有限公司(「JACキャピタル」)とワイズロードキャピタル有限公司(「ワイズロードキャピタル」)からなる金融投資家コンソーシアムに売却されることが発表された。
 WeEnセミコンダクターズはバイポーラおよびSiCパワー半導体、トライアック、IGBTモジュールなどの納入を開始した。
 
 2016年6月にNexperiaを売却する前、NXPはディスクリートおよび標準ロジックデバイスの大量供給業者であり、2012年3月にロジック分野で50周年(SigneticsとPhilips Semiconductorsとしての歴史を通じて)を迎えました。
 NXPの初代CEOは
   フランス・ファン・ハウテン
で、 2009年1月1日にリチャード・L・クレマーが後任となった。
 2020年5月からはカート・シーヴァースがフリースケール・セミコンダクターズの社長兼CEOを務めている。 

 2016年10月27日、クアルコムがNXPを440億ドルで買収すると発表された。
 これは当時、世界最大の半導体買収となるはずだった。
 しかし、クアルコムは中国の貿易問題もあってこの取引をキャンセルした。
 合併は2018年7月26日に事実上キャンセルされた。

 2017年4月、クアルコムは米国の反トラスト規制当局からNXPの470億ドルでの買収の承認を受けた。
 しかし、この買収は中国当局の承認を得ておらず、クアルコムは中国商務省に反トラスト申請と買収要請を再提出した。
 i.MX 8は2017年第1四半期に3つの製品に基づいて発表された。
 2つのバリアントには4つのCortex-A53が含まれている。
 すべてのバージョンには1つまたは2つのCortex-A72 CPUコアが含まれており、すべてのバージョンには2つのCortex-M4F CPUコアが含まれている。
 i.MX 8Mシリーズは2017年1月4日にCESで発表された。

 2018年9月、NXPは車載イーサネットサブシステム技術のプロバイダーであるOmniPHYを買収したと発表した。
 2019年12月6日、NXPはマーベルからの無線接続資産の買収が完了したと発表した。
 2020年6月18日、NXPはHoverGames Challenge 2: Help Drones Help Othersを発表しました。
 2020年7月21日、NXPはi.MX RTクロスオーバープロセッサとWi-Fi/Bluetoothソリューションをベースにした、安全でスケーラブルなエッジ接続プラットフォームを提供した。
 2023年1月5日、NXPは安全性が重視されるADASアプリケーション向けに業界初の28nm RFCMOSレーダーワンチップを発表し、デンソーはこれを活用して先進的なADASプラットフォームを構築した。

 NXPとフォックスコンは2023年12月に台湾のフォックスコン南関工場に共同研究所を開設し、ソフトウェア定義電気自動車開発における両社の戦略的提携の新たな節目を迎えた。

  
 NXPセミコンダクターズはオランダのアイントホーフェンに本社を置き、数多くの海外拠点を有している。
◯合併事業
 ・システムズ・オン・シリコン・マニュファクチャリング・カンパニー(SSMC)Pte. Ltd.(61%)
 ・大唐NXPセミコンダクターズ株式会社(49%)
 ・アドバンストセミコンダクターマニュファクチャリング株式会社(27%)
 ・コーダワイヤレス株式会社(23%)
 
 2013年3月、NXP社はタイのバンコクにある工場で労働者をロックアウトした。
 その理由は、タイ電機・電子自動車・金属労働組合連盟(TEAM)に加盟している労働組合との新しい勤務スケジュールに関する交渉が行き詰まっていたためである。
 経営陣はその後、労働者を小グループで呼び出し、組合の要求に同意するかどうかを尋ね、同意するなら立ち去るように言った。
 翌日、彼らは工場に入ることができなかった。これに対して、TEAMは工場の外と3月13日にオランダ大使館の前で抗議活動を行い、国家人権委員会にも苦情を申し立てた。
 4月29日、労働省の調停により、勤務スケジュールに関する決定を労働関係委員会に委ねる覚書が署名された。
 同委員会は6月20日、新しい勤務スケジュールはタイの労働法に違反していないと判断したが、国家人権委員会はそうではないと判断し、工場は古い勤務スケジュールに戻すよう勧告した。
 NXPは引き続き定期的な12時間シフトを要求している。

 2014年5月、同社はフィリピンのカブヤオにある経済特区の工場で24人の労働者を解雇した。
 解雇された労働者は全員、フィリピン金属労働同盟(MWAP)に加盟する労働組合の役員だった。報道によると、彼らは新しい団体交渉協定の交渉で組合の役割を果たしたために解雇されたという。工場主は労働者が4月9日に仕事を拒否した後に解雇されたと主張し、労働者は2か月間給料が支払われていないと主張した。
 フィリピンのインダストリオールとその加盟組合は解雇を非難した。
 9月、MWAPとNXPは、解雇された労働者のうち12人を復職させ、残りの12人に退職金パッケージを与えることで合意した。
 NXPは長期的な賃金引き上げにもコミットした。

 2015年夏、オランダ国会議員がNXPの行動について貿易大臣リリアンヌ・プルーメンに質問した。
  
    
posted by manekineco at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テスラがフランスで深刻な販売不振、カリフォルニアでも販売が苦戦

 電気自動車(EV)メーカー、米テスラの新車販売台数が、欧州連合(EU)で2番目の規模を持つフランスで急減した。
  
 フランスの自動車業界団体PFAの発表によると、テスラの1月の新規登録台数は前年同月比63%減の1141台にとどまり、2022年8月以来の低水準だった。
 1月の業界全体は6.2%減、EVの合計は0.5%減だっただけに、テスラの低迷は際立つ。
  
 テスライーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はここ数カ月、ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」に対する支持を表明し、英国のスターマー首相とその政権を攻撃するなど、かつてないほど
   欧州の政治に介入
している。
 それが欧州のテスラ車需要にどの程度影響し始めているのかは不明だ。
   
 EU全体で昨年のテスラの新規登録台数は前年比13%減で、この減少の大半はドイツが寄与した。
 ドイツの販売減はラインナップの陳腐化や競争激化、年後半の政府補助金廃止が響いた。

 ドイツは昨年の全体のEV販売台数が27%減、テスラは41%減だった。
 ドイツ連邦自動車局(KBA)は1月の新車販売データを5日に発表する。
  
 テスラは米カリフォルニア州でも苦戦している。カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)によれば、米国内で最大のEV市場である同州でのテスラ車販売は、昨年10−12月(第4四半期)に約8%減だった。
 通年では12%減少しており、主力「モデル3」の販売は昨年、36%減少した。
   
ひとこと
 浮かれた内政干渉ともいえる暴言を繰り返しており、反発も強く出ているようだ。
 こうした状況が改善できる可能性は今のところないため、落ちるところまでおりかねない。
  
 
posted by manekineco at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本車4社の米販売台数は2%増 1月、米関税策巡り懸念も高まるが、企業が追求吸うべきは量ではなく、利益率にすべきだ!!

 日本の自動車大手4社が3日発表した1月の米新車販売台数は計34万394台と、前年同月より2.0%増加した。堅調な米経済を背景に新車需要が底堅い中、3社が前年実績を上回った。日系メーカーが強みを持つハイブリッド車(HV)の販売が引き続き好調だったが、トランプ米政権の関税強化策を巡り、先行きは不透明感もある。
 米政権は日系メーカーが生産拠点を持つカナダ、メキシコに新たな関税を課す方針を示す。いずれに対しても30日間の延期が公表された。
 関税が強化されればメーカーには打撃となるとみられる。
 関係者は「米政権の対応は変わる可能性もある。今後の動向を注視していきたい」と語った。
 ホンダは3.8%増の9万6774台だった。
 スポーツタイプ多目的車(SUV)「CR-V」のHVの売れ行きが良かった。
 SUBARU(スバル)は4.1%増の4万6354台、マツダは11.2%増の3万3681台だった。
 トヨタ自動車は1.3%減の16万3585台だった。


ひとこと
 数を売るのではなく、利益を多くするように変革すべき時期に来ている。
 阿呆のごとく薄利多売では景気後退時に大きな圧力を生じ、場合には倒産の憂き目にある。
 GMの経営を見れば明らかだろう。
 何回倒産し、事業を組み立て直してきたのか…

    
posted by manekineco at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農林水産省 2024年農林水産物・食品輸出額が過去最高更新 20年ぶりにアメリカが首位 景気後退の中国は禁輸措置など影響して4位に 

 農林水産省は、2024年の農林水産物や食品の輸出額は、
   1兆5073億円(前年比+3.7%)
なったと発表した。
 輸出額が最も多かったのは、米国の2429億円で、2004年以来、20年ぶりに首位となった。
 2021年から2023年まで首位だった中国は、水産物の禁輸措置などが影響し4位だった。
 輸出額を押し上げたのはカレールウやマヨネーズなどの「ソース混合調味料」で、アメリカや韓国で需要の高まりを受けて、前年から86億円増加した。
 また、「緑茶」は、ラテやスイーツ等の食品原料として抹茶などが人気で72億円増加した。
 景気後退が目立つ中国では政治的な動きから日本の水産物に対する禁輸措置を受けた「ホタテ貝」だが、米国や台湾、ベトナム向けに輸出の転換が進み、輸出額は微増となっており、中国の政治的な目論見は外れた。
 輸出額は初めて1兆5000億を超えたが、政府は2025年に2兆円にする目標を掲げており、1年で5000億円の増額が必要となっているが、ドルベースで見れば円高にシフトすればドルベース比較で言えば代替が出来ない物が多く、値段があがっても消費が衰える可能性はほとんどなく、簡単に達成できるだろう。
 そもそも、円安での販売拡大であり、やたら日本の労働生産性の低さを指摘して奴隷化ともいえる愚かな思考がまん延してしまっている日本企業の論拠を打ち下すためにも、ドルベースでの比較が必要だろう。
    
   
posted by manekineco at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ氏が関税一部延期 ウォール街の読み的中で米国株は下げ縮小

 ドナルド・トランプ氏が米大統領に選出された直後にウォール街は米国の同盟国や競合国に対し関税をちらつかせてはいるものの、トランプ氏が本当に株式市場にダメージを与えるようなことをするとは株式市場の自警団は考えていなかった。

 その読みは3日に的中した。
 関税発動で世界経済が混乱するとの懸念から米国とカナダ、中国の株価指数は急落した。
 しかし、トランプ大統領がメキシコの
   シェインバウム大統領
との会談で同国からの
   輸入品に対する関税賦課を延期することで合意
したため、取引中盤には当初の下落分の大半を回復した。

 取引開始時には2%近く下落したS&P500種株価指数は下げを埋め戻している。
 カナダ株の指標のS&Pトロント総合指数は取引開始直後に3.1%急落したが、その後下落幅は1%に縮小している。
 また、米国上場の中国企業で構成されるナスダック・ゴールデン・ドラゴン指数は3%の下落を完全に回復し、0.3%高となった。
 
 特に関税の影響を受けやすい銘柄が盛り返した。
 半導体大手のエヌビディアは一時5.9%下落したが、その後は下げ幅を半分未満に縮小した。
 関税措置が激突するゼネラル・モーターズ(GM)の動きはさらに劇的な反発で、6.3%の下落を一時は1%未満に縮小した。
 また、S&P500種のエネルギーセクターの指数は1.1%安からプラス圏に浮上した。

 これは、投資家が
   最近の脅しを単なるポーズ
に過ぎないものと片付けたがっていることの表れだ。
 また、米金融当局のハト派姿勢や回復力のある米国経済、好調な企業収益など、今年の株式相場を押し上げてきた要因への投資家の信頼も示している。 
 
 
ひとこと
 不動産業者の駆け引きを政治に持ち込んでおり、はったりのメッキが剥げ始めている様相となっている。
  
  
posted by manekineco at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米四半期入札で新財務長官が修正するかを市場は警戒 注目はガイダンス

 ベッセント米財務長官は就任前、米財務省による
   国債発行戦略
を巡り、イエレン長官(当時)を繰り返し批判してきた。
 次回の四半期定例入札の発行規模は5日に公表予定で、今度はベッセント氏自身がどういった判断を下すのかに注目が集まっている。

 財務省は過去4回の四半期定例入札時にいずれも、「少なくとも向こう数四半期」は中長期債の発行規模を据え置くとのガイダンスを示した。
 前回、入札規模を拡大したのは2024年初頭だ。

 多くのディーラーはベッセント長官の過去の発言などを根拠に、この文言が「向こう2、3四半期」などに修正される可能性を指摘している。
  
 イエレン前長官を巡っては、昨年11月の米選挙の前に景気を押し上げるため、
   住宅ローン金利
などに影響する中長期債の発行を人為的に抑制しているとの批判があった。
 主として共和党員の間で語られてきたことで、ベッセント氏もそうした疑問を投げ掛けていた。
 イエレン氏はそうした事実は一切ないと否定している。

  
ひとこと
 批判発言がブーメランとして直撃しても責任転嫁に終始すれば米国民の間に失望が広がる動きが前倒しで強まるだけだろう。
   
   
posted by manekineco at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

短期的に貿易摩擦がエスカレートする可能性

 ユーリゾンSLJキャピタル
   スティーブン・ジェン最高経営責任者(CEO)
は「他の国々が米国の政策に報復したり追随したりするのを政治的に余儀なくされるため、短期的に貿易摩擦がエスカレートする可能性がある」と指摘した。
 「これはドル高と米国債利回りの上昇を支えるはずだ」と語った。

 ドルの強気ポジションの背景には、関税がインフレ圧力を強めて米国の金利を高止まりさせる。
 一方で、世界経済には打撃となることで安全資産としてのドルの妙味は高まるとの見方がある。
   
    
posted by manekineco at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジョージ・ゲティ(George Getty) 弁護士で事業家 ゲッティ石油会社の創業者

ジョージ・フランクリン・ゲティ
       (George Franklin Getty )
   1855年10月17日 - 1930年5月31日
 米国の弁護士で石油産業の先駆者
 実業家J・ポール・ゲティの父であり、ゲティ家の家長であった。 
 ゲティは1855年、メリーランド州アレガニー郡で、
   マーサ・アン(ワイリー)
   ジョン・ゲティ(1835年 - 1861年)
の子として生まれた。
 ゲティはジェームズ・ゲティの息子、ジョン・ゲティの孫であった。
 ジョン・ゲティは長老派教会の アルスター・スコットランド人農民で、米国に移住した。
 なお、ペンシルベニア州ゲティスバーグの名のもととなった人物と血縁関係があると主張していたが、ロバート・レンツナーは著書『グレート・ゲティ』の中で、ゲティスバーグはゲティ家によって建設されたのであって、ゲティ自身によって建設されたのではないと書いている。

 ゲティの生誕後まもなく、ゲティの家族はメリーランド州からオハイオ州に転居した。
 そこで父親は1861年に亡くなった。
 そのため、ジョージは幼いころから働かざるを得なかったが、叔父の
   ジョセフ・ゲティ
が学費を工面してくれたことで、1879年、オハイオ・ノーザン大学で理学士号を取得した。

 ジョージ F. ゲティは最終的に結婚し、ミシガン大学ロースクールに通い、弁護士資格を取得した。
 1884 年、ゲティはミネソタ州ミネアポリスに移り、保険法と企業法を専門にした。
 いわゆる、アメリカの「小麦粉の首都」であったこの地で裕福な生活を送った。
 1890 年、最初の子供である娘が、街を襲った
   腸チフスの流行
で亡くなった。
 1892 年、ゲティ夫妻には後に「J. ポール ゲティ」として知られる息子の
が生まれた。
 1904年、ゲッティ家はミネソタ州からオクラホマ州に転居し、ジョージはそこで独立した石油業者としてのキャリアをスタートさせた。
 2年以内に、彼は所有していた
   ミネホマ石油会社(Minnehoma Oil Company)
で財産を築き、家族でカリフォルニア州ロサンゼルスに移住した。
 1913年、ジョージは息子のジャン・ポール(当時21歳)に油井への投資資金を貸した。
 1915年までにジャン・ポールは最初の100万ドルを稼ぎ、翌年、ジョージとジャン・ポールは
   ゲッティ石油会社(後にゲッティ石油となる)
を設立した。
 ジャン・ポールの「ライフスタイルを決して認めなかった」ジョージは会社を息子に単独で管理させなかった。
 ジョージ・F・ゲティは1930年に亡くなった。
 彼は、家族経営の会社「ジョージ・F・ゲティ社」の経営権という形で、1,000万〜1,500万米ドル(2024年時点でそれぞれ1億8,239万米ドルと2億7,359万米ドル)と評価される財産を妻のサラに遺贈した。
 しかし、ジャン・ポール・ゲティが会社の社長になった。
 
 ジャン・ポール・ゲティの長男で、ジョージ・フランクリン・ゲティの孫は、
   ジョージ・フランクリン・ゲティ2世(1924年 - 1973年)
と名付けられた。
 彼は、ロサンゼルス郡検視官が自殺の可能性ありと判断した死去まで、ゲティ石油会社の重役を務めていた。
 彼の邸宅であるゲティ・ハウスはその後市に寄贈され、現職ロサンゼルス市長の公邸となった。

   
posted by manekineco at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ペソとカナダ・ドルに売り圧力がかかると予想されるが、それがどれほど深刻なものになるか評価するのは難しい。

 コーペイのチーフ市場ストラテジスト
   カール・シャモッタ氏
は「3日のアジア市場再開時にはペソとカナダ・ドルに売り圧力がかかると予想されるが、それがどれほど深刻なものになるか評価するのは難しい」と指摘した。
 
 また、「市場参加者がトランプ氏の言動を真剣かつ文字通り受け止め始めるのに伴い、金融市場は今後数週間、痛みを伴う調整プロセスを経験する可能性がある」と続けた。

  
posted by manekineco at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トランプ氏の有言実行は利害の対立軸を政権内に広げるだけだろう。

 トランプ氏は昨年の大統領選で広範囲にわたる関税賦課を公約している。
 サプライチェーンの混乱を招き、既にインフレに苦しむ消費者にとってさらなる物価高をもたらし、世界的な貿易の流れを減退させるとの大半の主流エコノミストや経済団体の警告にもかかわらず、有言実行を貫いた形だ。

 当局者の話としては、1日の命令では3カ国から米国に送られる小包など対するいわゆる
   デミニミス(最小限)免除
を取り消すというものがある。
 全容は不明だが、これにより小口貨物などにより広く関税が適用され、
   電子商取引
   オンライン小売業
に影響を与えることになると見込まれる。
 当局者者によれば、米国はこの免除措置で多大な関税収入を失っているということだが、スタートアップ企業の多くがこうした分野で収益を確保しており、トランプ支持で資金を出してきた投資家にもお大きな影響が出てきそうだ。
  
   
posted by manekineco at 05:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デンマーク自治領グリーンランドを購入するというトランプ大統領の構想を巡ってすでに緊張が高まっている

 欧州連合(EU)は、米国がEUにも追加関税を課した場合には
   「断固として対応する」
と警告している。
 ドナルド・トランプ氏はEUに対しても関税を賦課する強い意向を示しており、欧州委員会とEU加盟各国は4日にワルシャワで開催される
   通商閣僚会議
で、その可能性について協議する。
  
 欧州委員会の報道官は、EUとして現段階で追加関税が賦課されるとは認識していないと説明した。
 その上で、関税を利用することは「全ての当事国・地域にとって有害」だと指摘し、カナダやメキシコ、中国に追加関税を発動するというトランプ大統領の決定をEUは遺憾に思うと述べた。
  
 EUと米国新政権の間では、デンマーク自治領グリーンランドを購入するというトランプ大統領の構想を巡ってすでに緊張が高まっている。
  
  
posted by manekineco at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする