2024年08月15日

S&P500イコールウエート指数、「説得力ある」投資対象(BofA)

 バンク・オブ・アメリカ(BofA)のの米国株およびクオンツ戦略の責任者
   サビタ・スブラマニアン氏
は14日の顧客向けリポートで、時価総額の加重平均指数であるS&P500種や小型株で構成するラッセル2000指数よりもイコールウエート指数の方を選好すると記述した。
 
 S&P500種株価指数が年初来で2桁の上昇率を遂げているが、特に収益の伸びが大型ハイテク企業以外にも広がる中、S&P500種の均等加重バージョンであるS&P500イコールウエート指数の方が上昇に乗じるには良い投資手法だと指摘した。

 同指数はS&P500種に比べて低リスクかつ割安で、ラッセル2000よりも収益見通しが明るいと指摘した。
 小型株や中型株、超大型株の比率を下げるべきで、イコールウエート指数は「説得力ある」投資対象だと強調した。

 いわゆる「マグニフィセント・セブン」のハイテク大手7社を除くS&P500種構成企業の第2四半期の収益は前年同期比8%増になる勢いが見られるが、小型株の収益は依然として悪いとの見方を示した。

   
posted by manekineco at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース・話題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック