日本市場では11日、円相場がドルに対し一時140円台後半と8カ月半ぶりの高値を付けた。
日本銀行の中川順子審議委員が講演で、
経済・物価見通し
が実現していけば、
金融緩和の度合いを調整
するとの姿勢を改めて示す中、来週には米国の利下げが見込まれ、日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りが強まった。
日本銀行の中川順子審議委員が講演で、
経済・物価見通し
が実現していけば、
金融緩和の度合いを調整
するとの姿勢を改めて示す中、来週には米国の利下げが見込まれ、日米金利差の縮小観測から円買い・ドル売りが強まった。
円高が嫌気された株式相場は東証株価指数(TOPIX)が6営業日続落し、連続下落の記録としては昨年7月以来の長さだ。
前日の米国金利が低下した流れに加え、この日実施された日銀による国債買い入れオペの結果を受け、債券相場は上昇した。
前日の米国金利が低下した流れに加え、この日実施された日銀による国債買い入れオペの結果を受け、債券相場は上昇した。