2024年10月16日

デビッド・キッピン・ラム(David Kitping Lam 林杰屏)ラムリサーチコーポレーションの創業者

デビッド・キッピン・ラム(David Kitping Lam 林杰屏)
 中国生まれの米国の技術起業家
 1980年にラムリサーチコーポレーションを設立した。
 現在は、カリフォルニア州サンタクララにある相補型電子ビームリソグラフィー(CEBL)システムを製造する
   マルチビームコーポレーション
の会長を務めていまする。
 また、急成長中の技術企業への投資およびビジネスアドバイザー
   デビッド・ラム・グループ
の代表も務めている。
 
 デイビッド・キッピン・ラムは中国の広東省で生まれ、幼少期を南ベトナムのホーチミン市チョロンで過ごした。
 そこはサイゴン(ホーチミン市に改名)近くの大きな「チャイナタウン」だった。
 1940年代に中国から南ベトナムに逃れた彼の家族は、やがて7人の男の子と1人の女の子からなる家族になった。
 1950年代半ば、ベトナムの新しい住居がますます危険な場所になった。
 このため、ラムの両親はデイビッドとほとんどの兄弟を香港に移住させた。
 ラムの数学と科学への興味は、香港での10代の間に高まった。

 香港の培清中学校を卒業後、彼は船に乗って3週間の北米への航海に出発し、その後トロント大学で工学と物理学を学んだ。
 ラムは1967年にトロント大学で工学物理学の応用科学学士号を取得した。
 学部生時代には
   デレク・ポール教授
のもとで原子物理学の研究を行い、電子陽電子消滅に関する論文(1967年)を共同執筆した。

 ラムは、1970年にマサチューセッツ工科大学で理学修士号、1973年に理学博士号(化学工学)を取得した。
 大学院在学中、彼はプラズマ生成固体潤滑剤の共同発明者であり、「一フッ化炭素のフッ素プラズマ合成」というタイトルで特許を取得しました。
 彼の博士研究には、「グロー放電におけるポリマー薄膜堆積のメカニズムと速度論的研究」というタイトルの論文が含まれ、これは後にJournal of Macromolecular Science – Chemistry(1976年)に掲載された。
 
 MIT 卒業後、ラムは
   テキサス インスツルメンツ
   ヒューレット パッカード
でプラズマ エッチングの研究とエンジニアリングに携わった。
 プラズマ エッチングは 1970 年代に研究開発で広く使用されていたものの、生産環境ではまだ実用化されていまなかった。

 ラムは、エッチングの
   ばらつきの原因
が技術的な部分と人的な部分にあることを発見した。
 アナログ制御のプロセスでは、プラズマ エッチングの複雑な化学反応に必要な精度が欠けていた。
 さらに、権限のない善意の作業員がプロセス設定を変更することがよくあり、それがエッチングの結果に影響を及ぼしていた。

 ラムは、次のことを可能にする新しいタイプの生産グレードのプラズマ エッチャーを構想した。
 プロセスパラメータのデジタル制御により精度と再現性が向上した。
 周囲環境の汚染とプロセス変動を最小限に抑えるために、小さなロードロック環境で一度に1枚のウェーハをエッチングした。
 
 ラムは未亡人となった母親から資金提供を受けた。
 1980年にラムリサーチコーポレーションを設立し、約1年後には完全に自動化されたエッチング装置を実演した。
 彼の指導の下、初期段階のベンチャー企業は日本で足場を築き、二番底の不況を耐え抜いた。

 1984年、ラムは自身が設立した会社がナスダック取引所に上場するのを見届けた最初のアジア系アメリカ人となった。
 1985年にラム・リサーチの正社員を辞めた後、ラムは同名の会社の取締役を5年連続で務めた。
 この期間とその後数年間、ラムは他の企業で働いていた。

 彼は、1987年にワイズ・テクノロジーに売却されたコンピュータ端末会社
   リンク・テクノロジーズ
の立て直しを手掛けた。
 また、エキスパートエッジでソフトウェア開発とマーケティングを指揮した。
 その後、1995年にデビッド・ラム・グループを設立して、創業間もないベンチャー企業や転換期にある既存企業に経営アドバイスや投資資本を提供した。

 ラム氏は、マイクロおよびナノ電子デバイス製造、コンピューターハードウェアおよびソフトウェア、医療機器、エネルギーインフラ事業など、さまざまな分野の起業家を指導してきた。

 ラム氏は現在、CEBL(相補型電子ビームリソグラフィー)とDEW(直接電子描画)システムの開発を先駆的に進めた
   マルチビームコーポレーション
の会長を務めている。
 従来の光リソグラフィーが限界に達すると、必要なフォトマスクが非常に高価になる。
 CEBLシステムを既存の光回線に組み込むことで、特定の重要な層に必要な高価なフォトマスクの数を減らすことができる。

 ラム氏は、デビッド・ラム・グループを通じて新興テクノロジー企業への指導を行っている。
 半導体および半導体装置、マイクロデバイスおよびナノデバイス製造、コンピュータハードウェアおよびソフトウェア、医療機器、エネルギーインフラの分野で、マイクロプローブ(2012年にフォームファクターが買収)、Xradia ( 2013年にZEISSが買収)、SSEC(2014年にビーコが買収)など、さまざまな成長段階の企業で取締役を務め、経営陣に助言してきた。

 ラム氏は、いくつかの政府機関、地域社会、教育機関でボランティア活動を行ってきた。
 ジョージ・H・W・ブッシュ大統領)により米国少数民族ビジネス開発委員会委員に任命(1989年〜1991年)された。
 ビル・クリントン大統領の下で商務長官を務めた故ロン・ブラウンが率いる中国への大統領ビジネス開発ミッションに参加した20人のビジネスエグゼクティブの一人(1994年)である。
 
 カリフォルニア州最高裁判所長官
   マルコム・M・ルーカス
により裁判所の将来に関する委員会委員に任命される(1991年〜1993年)。
 
 1990年に中国系アメリカ人のロビー団体である100人委員会の設立に関わり、設立から6年間副会長、8年間理事を務めた。
 アジアアメリカマルチテクノロジー協会を、アジアの小さな技術協会から、技術起業家と専門家の多国籍ネットワークへと成長させた。
 カリフォルニア州の経済成長と雇用創出を促進する官民連携のジョイントベンチャーシリコンバレーから技術輸出イニシアチブの主導を依頼される(1990-93年)。
 
 全国キリスト教徒・ユダヤ人会議(NCCJ)の理事会で活動した。
 なお、NCCJは後に全国コミュニティ・正義会議に改名された(1995-2004年)。
 
   
posted by manekineco at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 株銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック