2025年01月24日

ハワード・マークス(Howard Marks)オークツリー・キャピタル・マネジメントの共同創設者兼共同会長

ハワード・スタンレー・マークス
        (Howard Stanley Marks
   1946年生まれ
 米国の投資家、作家。世界最大の不良債権投資家である
の共同創設者兼共同会長である。
 2022年、マークスは純資産22億ドルで、フォーブスの億万長者リストで1365位にランクされた。
 マークスの「メモ」と呼ばれるエッセイは、投資業界で広く賞賛されている。
 彼の投資戦略と経済に対する洞察が詳しく述べられており、
   オークツリー
のウェブサイトで公開されている。
 彼は投資に関する本も3冊出版している。
 ウォーレン・バフェットによると、「ハワード・マークスからのメモが郵便物に入っていたら、まず開いて読む。いつも何かを学ぶが、彼の本はそれを倍増させる」とのことだ。

 マークスはリスク管理に焦点を当てており、投資家は個人の状況に応じて投資戦略を立て、
  ・お金を失うリスク
  ・機会を逃すリスク
のどちらを心配するかを自問すべきだと述べている。 
 マークスは、多くの賢い人々がすでに調査を行っているため、調査を通じて投資上の優位性を得るのは難しいと考えている。

 優位性を得る方法は、現在の企業データが示唆する結果をより適切に推測し、投資の心理を管理し、ビジネス/市場サイクルの現在の段階を評価することである。
 彼は、損失は投資家が利益から得る利益よりも害が大きいと信じているため、強気市場では平均的な収益を上げ、弱気市場では損失を最小限に抑えることを望んでいる。
 マークスは、景気後退時に投資できる現金を確保するために、
   市場タイミング戦略
を使用することを支持している。
 マークスは、投資家は何かが確実であると信じるのではなく、知らないことを認めることが重要だと指摘している。
 彼は「ホームラン」よりも「高い打率」を目指している。
 マークス氏が率いるファンドは、手数料控除後年間19%の長期収益を生み出している。
 投資家は主に年金基金と政府系ファンドである。
  
 マークスは1946年にニューヨークのクイーンズで生まれ育った。
 家族はユダヤ人だったが、彼はクリスチャンサイエンティストとして育てられた。
 学部時代はペンシルベニア大学ウォートン校に通い
   パイカッパアルファ友愛会
に所属していた。
 1967年に金融を専攻し、日本研究を副専攻として卒業した。
 1969年、23歳の時にシカゴ大学ブース経営大学院で会計とマーケティングの経営学修士号を取得した。
 また、ジョージ・ヘイ・ブラウン賞を受賞した。
 1975年にCFA認定資格を取得した。
 
 1969年から1978年まで、マークスはシティコープに勤務し、最初は株式調査アナリストとして、その後同社の調査部長を務めた。
  1978年から1985年まで、彼は副社長を務め、また転換社債と高利回り債を監督する上級ポートフォリオマネージャーも務めた。

 シティバンクは、1980年に彼が高利回りファンドの運用を行うためにロサンゼルスに移転することを許可した。
 彼は1979年にセンチュリーシティで
と出会い、ミルケンの事業はハーバードビジネススクールの良いケーススタディになるだろうと考えた。
 
 1985年、マークスは
に入社し、高利回り債と転換社債への投資を担当するグループを率いた。
 1988年には
とともに大手金融機関による初の不良債権ファンドの一つを組成した。
 1995年、マークスとカーシュ、その他3名は同社を離れ、自分たちの会社を設立することを決意した。
 TCWで運用していたファンドの運用を継続し、運用手数料の一部をTCWに支払うようTCWに請願した。
 TCWが拒否したため、5人のパートナーは同社を離れ、ロサンゼルスにオークツリー・キャピタル・マネジメントを設立した。
 
 1995年に設立された後、オークツリーは高利回り債、不良債権、プライベートエクイティに重点を置いて急速に成長した。
 2007年から2008年の金融危機の間、オークツリーは不良債権を購入するために109億ドルという史上最大の不良債権ファンドを調達し、「投資家に多大な利益をもたらした」。
 2012年4月、オークツリーはニューヨーク証券取引所で新規株式公開を行い、884万株を1株当たり43ドルで売却して3億8000万ドルを調達し、上場企業となった。 
 2019年3月、ブルックフィールド・アセット・マネジメントはオークツリーの62%を買収した。
 マークスとオークツリーの他のメンバーは同社の38%を所有し、オークツリーの日常業務を完全に管理している。
 
 2000年から2010年まで、ペンシルバニア大学の評議員投資委員会の議長を務めた。
 ニューヨーク証券アナリスト協会の会員であり、評議員を務める
   メトロポリタン美術館
とロンドンの
   王立デッサン学校
の投資委員会の議長も務めている。
 
 マークスの最初の結婚は離婚に終わった。
 彼には、マークスのファミリーオフィスであるフリーマーク・パートナーズを経営する2番目の妻ナンシー(旧姓フリーマン)との間に実子が1人おり、ナンシーの前の結婚で生まれた継娘が1人いる。
 
 1992年、マークスはペンシルバニア大学の学部生に更新可能な奨学金を提供するため、
   ハワード・S・マークス・タームズ奨学金
を設立した。
 2009年には、同大学のマークス・ファミリー・ライティング・センターに寄付を行った。
 2023年3月、ナンシーとハワード・マークス夫妻は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に500万ドルを寄付し、UCLAデイビッド・ゲフィン医学部産婦人科の女性健康研究副委員長が務める教授職に寄付した。
 この寄付により、UCLAヘルスにおける女性の健康研究が著名な医師科学者によって主導されることを確実にするためのリソースが提供されている。
 
 2010年、マークスはイーストハンプトンのオーシャンフロントの物件を3000万ドルで購入した。
 2012年5月、彼と妻は740パークアベニューにある2階建てのユニットを5250万ドルで購入した。
 2013年、マークスはカリフォルニア州マリブの邸宅を7500万ドルで売却した。
 2015年、彼はビバリーヒルズに2370万ドルで家を購入した。

 2017年、彼はビバリーヒルズの自宅の隣にある家を970万ドルで購入した。
 2019年、彼はイーストハンプトンの物件に近いニューヨーク州アマガンセットの区画を3500万ドルで購入した。
 
 マークスは民主党員であり、
の経済政策に批判的である。
 2016年には、ヒラリー・ビクトリー・ファンドや同様の組織に20万ドル以上を寄付した。
 しかし、アレクサンドリア・オカシオ・コルテス下院議員(ニューヨーク州の一部を代表する民主党員)が提案した税制改革案を批判した。
 また、「アメリカの経済発展の多くは、より多く稼ぎ、より良い暮らしをしたいという人々の願望から生まれたものだ」と述べている。

    
posted by manekineco at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | バイオグラフィー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック