2025年03月16日

カール・レムリ(Carl Laemmle)ユニバーサル映画の設立者であり、生涯で400本以上の映画製作に携わった。

カール・レムリ(Carl Laemmle)
   1867年1月17日 - 1939年9月24日
 米国の映画製作者、ユニバーサル映画の設立者であり、生涯で400本以上の映画製作に携わった。
 初期の映画界における重要人物の一人であるレムリはドイツ出身のユダヤ人で、1884年に米国に移住した。
 シカゴで20年間働いた後、規模の小さい庶民的な映画館
   ニッケルオデオン
を買収し、映画配給会社
   レムリ・フィルム・サービス
を設立した。
 やがて
   ユニバーサル映画
を設立した。
 彼は、映画監督のウィリアム・ワイラーや物理学者のアルベルト・アインシュタインの親戚でもある。
 1867年にヴュルテンベルク王国ウルム近郊のラウプハイムで生まれた。
 両親は従兄妹同士で結婚している。
 少年期はアイヒェンハウゼンで過ごした。
 1884年に兄を追って米国に移民し、シカゴに定住して
   レチャ・スターン
と結婚し、息子
   カール・レムリ・Jr
が生まれた。
 1889年にアメリカ市民権を得て帰化している。
 移住後は様々な仕事に従事し、1894年にウィスコンシン州オシュコシュの衣料会社
   コンチネンタル・ファッション・カンパニー
で簿記担当の仕事に就いた。
 1906年にコンチネンタル・ファッション・カンパニーを退職し、シカゴでニッケルオデオンの盛況ぶりを見て興行業を始めた。
 レムリは
   トーマス・エジソン
が映画配給の独占を企図した
   モーション・ピクチャー・パテンツ・カンパニー
への抵抗を始め
   メアリー・ピックフォード
   フローレンス・ローレンス
などの俳優の宣伝を手掛けて収益力を高め、独立企業としての力を蓄えていった。
 妻の死後、レムリはニューヨークに移住して1909年には全米一のエクスチェンジ業者
   レムリ・フィルム・サービス
を設立し映画配給を始めた。
 次いで映画製作会社インディペンデント・ムービング・ピクチャーを設立した。
 1912年4月30日に映画会社8社と合併して
   ユニバーサル・フィルム・マニュファクチュアリング・カンパニー(ユニバーサル映画)
を設立し、社長に就任した。
 レムリは「映画の都」と呼ばれていたニュージャージー州フォートリーに新たに映画スタジオを設置した。
 1915年にはカリフォルニア州サンフェルナンド・バレーにある230エーカーの大丘陵地帯に総合映画スタジオ都市(ユニバーサル・シティ)を開設している。
 なお、オープンの際には、かつての仇敵エジソンが照明や撮影機材を手がけたという。
 アーヴィング・タルバーグやハリー・コーンは当初ユニバーサル映画でレムリの部下として働いていた。
 レムリはカリフォルニア州ビバリーヒルズに移住した。
 かつてトーマス・H・インスが暮らしていた住居を買い取り家族と共に生活の拠点とした。
 また、ニューヨークにも大きなアパートを所有し、子供たちのために維持していた。
 レムリはプロデューサーとして数百本の映画製作に携わり、ロン・チェイニー主演の『ノートルダムのせむし男』『オペラの怪人』の他に『笑ふ男』などの作品を手掛けた。
 また、1928年に社長の地位を譲られたレムリ・Jrもホラー映画の古典として有名な『魔人ドラキュラ』『フランケンシュタイン』などの作品を製作し、ユニバーサルに多大な利益をもたらした。
 しかし、世界恐慌の中でも莫大な製作費を投じるレムリ父子の製作姿勢に株主たちが不満を募らせた。
 その結果、1936年に二人はユニバーサルから追放された。
 レムリは映画業界での成功後、故郷ラウプハイムに財政支援を行った。
 1930年代にはナチス・ドイツからアメリカに移住するユダヤ人の入国手数料を肩代わりして数百人のユダヤ人をホロコーストから救った。
 また、移民の受け入れを容易に行えるように
   コーデル・ハル国務長官
に掛け合っている。
 最晩年の1939年には、ハバナからヨーロッパに送還される人々をアメリカに入国させようと試みている。
 ただ、この試みは失敗し、送還された人々の多くは死亡したと推測されている。
 1939年9月24日に心血管疾患のため、ビバリーヒルズで死去した。
 遺体はシカゴにあるホーム・オブ・ピース墓地に埋葬された。
   
    
posted by manekineco at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック